南十字星
5/20~5/24にオーストラリアで撮影した画像を紹介します。まずは南十字星付近の星野です。
【共通データ】
撮影場所:オーストラリアNSW州クーナバラブラン近郊
カメラ:Nikon Z 6II(35mm判フルサイズ、2400万画素、HKIR改造品)
赤道儀:ビクセンAP(2軸モーター仕様)
ノータッチガイド(35mm以下のワイドレンズ)またはMGEN-3によるオートガイド(70mm以上の望遠レンズ)
レンズ:NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S(105mm f/2.8で撮影)
ISO2000、露出60秒x16
フィルター:ケンコー・プロソフトンクリア

レンズ:NIKKOR Z 35mm f/1.8 S(絞りf/2.8)
ISO3200、露出60秒x17
フィルター:ケンコー・プロソフトンクリア
35mmレンズにソフトフィルターを使うと周辺の輝星が楕円形に滲むため、トリミングしています。

レンズ:NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S(14mm f/2.8で撮影)
ISO1600、露出60秒(1コマ撮り)
フィルターなし
低空に大気光らしきものが写っています。

【共通データ】
撮影場所:オーストラリアNSW州クーナバラブラン近郊
カメラ:Nikon Z 6II(35mm判フルサイズ、2400万画素、HKIR改造品)
赤道儀:ビクセンAP(2軸モーター仕様)
ノータッチガイド(35mm以下のワイドレンズ)またはMGEN-3によるオートガイド(70mm以上の望遠レンズ)
レンズ:NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S(105mm f/2.8で撮影)
ISO2000、露出60秒x16
フィルター:ケンコー・プロソフトンクリア

レンズ:NIKKOR Z 35mm f/1.8 S(絞りf/2.8)
ISO3200、露出60秒x17
フィルター:ケンコー・プロソフトンクリア
35mmレンズにソフトフィルターを使うと周辺の輝星が楕円形に滲むため、トリミングしています。

レンズ:NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S(14mm f/2.8で撮影)
ISO1600、露出60秒(1コマ撮り)
フィルターなし
低空に大気光らしきものが写っています。
