今週の野鳥
シギチ(シギ・チドリ類の俗称)の渡りも今がピーク。海岸と水田で撮影してきました。
【共通データ】
カメラ:Nikon Z 9
レンズ:NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
【キョウジョシギ】
海岸でオスとメスのペアを見かけました。こちらはメスです。

【キョウジョシギ】
こちらはオスです。

【ハマシギとミユビシギ】
石川県の海岸で越冬した群れです。例年、5月下旬まで滞在します。

【ツルシギ】
田植えの終わった水田には真っ黒なツルシギがいました。

【ホウロクシギ】
頻繁に飛んで場所を変えていました。

【余談1】
Nikon Z 8が発表されました。Z 9とほぼ同じスペックながら軽量化(バッテリー装着状態でZ 9より430g軽い)されたのは野鳥撮影用としてはありがたいですが、電池寿命に大きな違いがあるのは悩ましいところですね。
【余談2】
いろいろな商品の値上げラッシュが続いていますが、ニコンのカメラ、レンズも5/18から値上げされます。
【共通データ】
カメラ:Nikon Z 9
レンズ:NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
【キョウジョシギ】
海岸でオスとメスのペアを見かけました。こちらはメスです。

【キョウジョシギ】
こちらはオスです。

【ハマシギとミユビシギ】
石川県の海岸で越冬した群れです。例年、5月下旬まで滞在します。

【ツルシギ】
田植えの終わった水田には真っ黒なツルシギがいました。

【ホウロクシギ】
頻繁に飛んで場所を変えていました。

【余談1】
Nikon Z 8が発表されました。Z 9とほぼ同じスペックながら軽量化(バッテリー装着状態でZ 9より430g軽い)されたのは野鳥撮影用としてはありがたいですが、電池寿命に大きな違いがあるのは悩ましいところですね。
【余談2】
いろいろな商品の値上げラッシュが続いていますが、ニコンのカメラ、レンズも5/18から値上げされます。