沖縄の野鳥:石垣島ナイトツアー編

3/23の夜は石垣島でナイトツアーに参加し、主に夜行性の野鳥を見てきました。石垣島は野鳥の宝庫、しかも本州では見ることのできない固有種がたくさんいます。野鳥だけが目的で訪れる人も多く、プロの野鳥ガイドさんが何人もいます。

【撮影データ】
カメラ:Nikon Z 9
レンズ:NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
すべて手持ち撮影

【リュウキュウコノハズク】
留鳥として南西諸島に生息するフクロウの仲間です。夜になると鳴き声があちこちから聞こえてきます。宿泊したホテルの敷地内でも鳴いていました。


【オオクイナ】
八重山諸島と宮古島に生息する留鳥です。夜間によく鳴きます。
ookuina_230323_z9_0940_1200.jpg

【ヤエヤマオオコウモリ】
八重山諸島に生息する大型のコウモリです。夕方から夜間にかけて活動します。
yaeyamaookoumori_230323_z9_0842_1200.jpg

【旅の記録】
小松空港から那覇空港まではJTAの「さくらジンベエ」で移動しました。右後方は石川県最高峰の白山(標高2702m)です。(スマホで撮影)
230322_xperia_4337_1200.jpg

金星食当日(3/24)の夕食は石垣牛の専門店で食べました。旅行支援のクーポン利用で少し安くできました。肉にはベーコンが巻いてあります。(スマホで撮影)
230324_xperia_4464_1200.jpg

レンタカーで移動していましたので、滞在中はノンアルコールビールを飲んでいました。(スマホで撮影)
230324_xperia_4461_1200.jpg


次回は石垣島の野鳥(昼間)の予定です。

リンク
最新記事
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ