石垣島から見た南十字星
沖縄遠征(行先は沖縄本島と石垣島)から帰着しました。石垣島では金星食の前夜に南十字星を撮影しました。前景は海です。石垣島は人口約5万人、南部に市街地があり光害の影響をかなり受けます。
【撮影データ】
撮影地:沖縄県石垣市新川の海岸
年月日:2023年3月23日25時15分
カメラ:Nikon Z 6II(HKIR改造品)
レンズ:NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
赤道儀:ビクセンAP
フィルター:プロソフトンクリア+STARRY NIGHT
ISO3200、絞りf/1.2開放、露出8秒x8
空の透明度は最悪級でしたが、南十字星は何とか見える状態でした。ω星団、ηカリーナ星雲、ケンタウルス座α、β星なども写っています。左(東側)が石垣市街地で、光害がかなりあります。

下の画像は2018年5月にオーストラリアで撮影した南十字星付近です。(Nikon D810A、AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G、プロソフトンAフィルター使用)

【撮影データ】
撮影地:沖縄県石垣市新川の海岸
年月日:2023年3月23日25時15分
カメラ:Nikon Z 6II(HKIR改造品)
レンズ:NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
赤道儀:ビクセンAP
フィルター:プロソフトンクリア+STARRY NIGHT
ISO3200、絞りf/1.2開放、露出8秒x8
空の透明度は最悪級でしたが、南十字星は何とか見える状態でした。ω星団、ηカリーナ星雲、ケンタウルス座α、β星なども写っています。左(東側)が石垣市街地で、光害がかなりあります。

下の画像は2018年5月にオーストラリアで撮影した南十字星付近です。(Nikon D810A、AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G、プロソフトンAフィルター使用)
