Sky-Watcher Star Adventurer GTiマウントのコントロール方法について
先日、Sky-Watcherの新製品「Star Adventurer GTiマウント」を紹介させて頂きましたが、この赤道儀は様々な方法でコントロールできます。今回はそのバリエーションについて紹介します。なお、Star Adventurer GTiマウントは店内で展示中です。お使いのスマホでの接続チェックなども行って頂けますので、ぜひご来店下さい。
● 紹介記事1
● 紹介記事2
SynScanハンドコントローラーがあれば、有線接続でコントロールできます。何らかの理由でWi-Fiは使いたくない、或いはうまく動作しないような時で、かつPCは使いたくない場合はこの方法が便利です。下の画像に写っているのはEQ5GOTO赤道儀に付属しているSynScanハンドコントローラー(バージョン6.00.03)です。このコントローラーで問題なく動作しました。他にASIAIRを使う方法もあるようですが、在庫がなく試していません。

SynScan Proアプリはスマホ用だけでなくPC用もあります。これをSky-WatcherのWEBサイトからダウンロードしてPCにインストールしました。PCにWi-Fi機能が搭載されていれば、スマホ版と同じ操作性で使えます。

Star Adventurer GTiマウントとPC版またはスマホ版SynScan ProがWi-Fi接続されている場合、ステラナビゲータからコントロールすることもできます。接続方法などはステラナビゲータのヘルプを参照して下さい。下の画像はステラナビゲータ11からコントロール中の画面です。

PCにWi-Fi機能が搭載されていなくても、Star Adventurer GTiマウントに付属するUSBケーブルでPCとマウントを接続すればSynScan Proアプリが使えます。但し、アプリの設定画面で適切なシリアルポートを指定する必要があります。(そのあたり、日本語説明書は記述不足です。)

● 紹介記事1
● 紹介記事2
SynScanハンドコントローラーがあれば、有線接続でコントロールできます。何らかの理由でWi-Fiは使いたくない、或いはうまく動作しないような時で、かつPCは使いたくない場合はこの方法が便利です。下の画像に写っているのはEQ5GOTO赤道儀に付属しているSynScanハンドコントローラー(バージョン6.00.03)です。このコントローラーで問題なく動作しました。他にASIAIRを使う方法もあるようですが、在庫がなく試していません。

SynScan Proアプリはスマホ用だけでなくPC用もあります。これをSky-WatcherのWEBサイトからダウンロードしてPCにインストールしました。PCにWi-Fi機能が搭載されていれば、スマホ版と同じ操作性で使えます。

Star Adventurer GTiマウントとPC版またはスマホ版SynScan ProがWi-Fi接続されている場合、ステラナビゲータからコントロールすることもできます。接続方法などはステラナビゲータのヘルプを参照して下さい。下の画像はステラナビゲータ11からコントロール中の画面です。

PCにWi-Fi機能が搭載されていなくても、Star Adventurer GTiマウントに付属するUSBケーブルでPCとマウントを接続すればSynScan Proアプリが使えます。但し、アプリの設定画面で適切なシリアルポートを指定する必要があります。(そのあたり、日本語説明書は記述不足です。)
