Star Adventurer GTiマウントに延長シャフトを装着

Sky-Watcherの新製品、 Star Adventurer GTiマウントには2.3kgのバランスウェイトが付属していますが、少しでも荷物を軽くしたい海外遠征を考慮すると、より軽いウェイト+延長シャフトで運用するのが効果的と考え、適合する延長シャフトを導入しました。

延長シャフトはコスモ工房さんの以下の製品を購入しました。価格は税込3,800円(送料別)です。
【S0387】セレストロンAdvancedGT/VX/スカイウォッチャーEQ5/3用ウェイト延長軸

このシャフトとビクセン製1kgウェイトを使うことで、重さを約1kg軽減できます。実際に装着した画像を以下に掲載します。なお、コスモ工房さんの製品は当店では扱っていません。コスモ工房さんに直接注文して下さい。

タカハシFOA-60鏡筒(K-ASTEC製鏡筒バンド+プレート、カメラ付き)を搭載して、余裕たっぷりでバランスします。


Nikon Z 6IIボディ(HKIR改造品)にNIKKOR Z 400mm f/4.5VR Sレンズを装着した状態です。まだまだ余裕があります。なお、アリガタはコスモ工房製です。
230122_03.jpg

自由雲台(SIRUI K-30X)を介してNikon Z 6IIボディ(HKIR改造品)と重量級(質量1090g)標準レンズNIKKOR Z 50mm f/1.2Sを搭載した状態です。ギリギリですが、バランスが取れました。低重心タイプの雲台を使うなどの工夫で余裕が出ると思います。
230122_02.jpg

他に気付いた点として、アリミゾの幅がやや狭く、アリガタによっては上から装着出来ないことです。コスモ工房製はギリギリで上から装着できましたが、もう少し余裕があればと思いました。なお、このマウントは小型軽量であることが最大のメリットで、アリミゾもそのコンセプトに合ったものが装着されています。余計なものは極力付けない運用が正解だと思います。
リンク
最新記事
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ