今週の野鳥:ヒメハジロとヨシガモ
今週は珍鳥飛来のニュースを受け、太平洋側まで遠征しました。その珍鳥の名はヒメハジロ。北米に生息するカモですが、日本にも稀な冬鳥として少数が渡来します。野鳥観察&撮影を始めて24年余りになりますが、初めて見ることができました。
【撮影データ】
カメラ:Nikon Z 9
レンズ:NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
テレコン:Z TELECONVERTER TC-1.4x(1120mm f/9)
1/1600秒、ISO AUTO(320~450)、 手持ち撮影


一方、地元の池ではヨシガモが越冬中です。10年ほど前には30羽以上いましたが、だんだん数が減っていて、今年は今のところ数羽しか見ることができません。
【撮影データ】
カメラ:Nikon Z 9
レンズ:NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
1/500秒、ISO AUTO(450~900)、 手持ち撮影
ヨシガモのオスです。(ISO900)

カルガモと一緒に。(ISO500)

こちらはメスです。地味な羽色です。(ISO450)

【撮影データ】
カメラ:Nikon Z 9
レンズ:NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
テレコン:Z TELECONVERTER TC-1.4x(1120mm f/9)
1/1600秒、ISO AUTO(320~450)、 手持ち撮影


一方、地元の池ではヨシガモが越冬中です。10年ほど前には30羽以上いましたが、だんだん数が減っていて、今年は今のところ数羽しか見ることができません。
【撮影データ】
カメラ:Nikon Z 9
レンズ:NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
1/500秒、ISO AUTO(450~900)、 手持ち撮影
ヨシガモのオスです。(ISO900)

カルガモと一緒に。(ISO500)

こちらはメスです。地味な羽色です。(ISO450)
