オーストラリアの星空

2018年5月にオーストラリアで天体や野鳥を撮影してきました。その後、コロナで海外へ行けなくなりましたが、あの素晴らしい空をまた見に行きたいと思う今日この頃です。あ、そうそう。オーストラリアは野鳥ファンにとってもあこがれの地です。天体、野鳥共に興味があれば2倍楽しめてコスパが上昇しますが、眠る時間がなくなって困ることにもなります(汗)。

海外といえば、条件の良いアメリカ日食が2024年4月8日に控えています。こちらもそろそろ気になってきました。ということで、2017年8月アメリカ日食の画像も貼っておきます。

【共通データ】
カメラ:Nikon D810A
赤道儀:ビクセンAP
フィルターは未使用


【いて~さそり座付近】
35mm F2.8


【アンタレス付近】
135mm F2.8
180514_d810a_14mm_f28_1714_1_print_a3_4_900.jpg

【南十字星付近】
58mm F2.8、ソフトフィルター使用
180515_d810a_58mm_f28_1735_1745_11_4k_1200.jpg

【イータカリーナ星雲】
300mm F4
180515_d810a_300mm_f28_1799_1806_8_stella_image_print_a3_4_1200.jpg

【さそり座~ガム星雲付近】
14mm F2.8
180514_d810a_14mm_f28_1714_1_print_a3_4_1200.jpg

【沈むガム星雲】
14mm F2.8
180512_d810a_14mm_f28_1566_1_print_a3_1200.jpg

【天の川と対日照】
8mm円周魚眼 F3.5
180515_d810a_8mm_f35_1820_1_print_a3_4_900.jpg

【2017年8月21日の皆既日食】
600mm F10 (タカハシFS-60Q)、アメリカ合衆国オレゴン州ワームスプリングスにて
tse_7207_112_2_04_03_print_dn_2_11_a3_1200.jpg
リンク
最新記事
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ