先週の野鳥
先週、石川県内で撮影した野鳥です。春の渡りが終了し、夏鳥や留鳥の繁殖シーズンに入りました。
撮影に使ったレンズはニコンの新製品「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」です。800mm超望遠ながら2,385kgと非常に軽く、強力な手ブレ補正機能も装備していますので、手持ちで野鳥撮影が楽しめる画期的なレンズです。もちろん天体撮影にも使えます。当店でも取り扱っていますので、ぜひご用命下さい。
今なら日本一安くできるかもしれません。お問合せ下さい!
【撮影データ】
カメラ:Nikon Z 9
レンズ:NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
【クロハラアジサシ】
この時期、たまに見かけるアジサシですが、今年は珍しく30羽ほどのまとまった群れが渡来しました。
(ISO220、1/1250秒)

【クロハラアジサシ】
飛びながら水中の餌を捜します。
(ISO160、1/1250秒)

【クロハラアジサシ】
オタマジャクシをゲットしました。
(ISO200、1/1250秒)

【ハジロクロハラアジサシ】
クロハラアジサシの中にハジロクロハラアジサシの若鳥(第1回夏羽)が混じっていました。
(ISO500、1/1250秒)

【ハジロクロハラアジサシ】
低空を飛行して水中の餌を探し、見つけると嘴ですくい取ります。
(ISO160、1/1250秒)

【チュウヒ】
石川県内で繁殖している猛禽類(タカの仲間)です。
(1SO125、1/1000秒)

【ケリ】
チドリの仲間、ケリです。こちらも石川県内で繁殖しています。
(ISO400、1/1250秒)

撮影に使ったレンズはニコンの新製品「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」です。800mm超望遠ながら2,385kgと非常に軽く、強力な手ブレ補正機能も装備していますので、手持ちで野鳥撮影が楽しめる画期的なレンズです。もちろん天体撮影にも使えます。当店でも取り扱っていますので、ぜひご用命下さい。
今なら日本一安くできるかもしれません。お問合せ下さい!
【撮影データ】
カメラ:Nikon Z 9
レンズ:NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
【クロハラアジサシ】
この時期、たまに見かけるアジサシですが、今年は珍しく30羽ほどのまとまった群れが渡来しました。
(ISO220、1/1250秒)

【クロハラアジサシ】
飛びながら水中の餌を捜します。
(ISO160、1/1250秒)

【クロハラアジサシ】
オタマジャクシをゲットしました。
(ISO200、1/1250秒)

【ハジロクロハラアジサシ】
クロハラアジサシの中にハジロクロハラアジサシの若鳥(第1回夏羽)が混じっていました。
(ISO500、1/1250秒)

【ハジロクロハラアジサシ】
低空を飛行して水中の餌を探し、見つけると嘴ですくい取ります。
(ISO160、1/1250秒)

【チュウヒ】
石川県内で繁殖している猛禽類(タカの仲間)です。
(1SO125、1/1000秒)

【ケリ】
チドリの仲間、ケリです。こちらも石川県内で繁殖しています。
(ISO400、1/1250秒)
