沖縄の野鳥

沖縄(石垣島→沖縄本島)での野鳥撮影のため、しばらく休業していました。明日から営業を再開しますので宜しくお願い致します。

沖縄へ行かないと見ることのできない固有種を中心に、いろいろな野鳥を観察&撮影してきました。すでに梅雨入りしていて連日の雨でしたが、野鳥は悪天候でも撮影できるので助かります。

【共通データ】
カメラ:Nikon Z 9
レンズ:NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
すべてF6.3で撮影
すべて手持ち撮影

【リュウキュウアカショウビン】
アカショウビンの亜種、南西諸島で繁殖するリュウキュウアカショウビンです。本州のアカショウビンに比べて背面の紫色みが強いのが特徴です。
(ISO3200、1/15秒、石垣島で撮影)
ryukyuakasyoubin_220511_z9_6220_1200.jpg

【カンムリワシ】
八重山諸島に生息する留鳥です。激しい雨の中、枝にとまってじっとしていました。
(ISO3200、1/80秒、石垣島で撮影)
kanmuriwasi_220511_z9_6587_900.jpg

【カタグロトビ】
迷鳥ですが、石垣島で繁殖しています。警戒心が非常に強い野鳥です。
(ISO100、1/320秒)
katagurotobi_220511_z9_7854_1200.jpg

【クロサギ】
クロサギ白色型です。本州のクロサギはすべて黒色型ですが、沖縄まで南下すると白色型も見ることができます。
(ISO160、1/250秒、石垣島で撮影)
kurosagi_220511_z9_7231_1200.jpg

【チュウダイズアカアオバト】
ズアカアオバトの亜種、チュウダイズアカアオバトです。
(ISO720、1/1000秒、石垣島で撮影)
chudaizuzkzaobato_220511_z9_8184_1200.jpg

【ベニバト】
珍しいハトですが、南西諸島では目撃例が多いようです。
(ISO560、1/400秒、石垣島で撮影)
benibato_220511_z9_7023_1200.jpg

【ズグロミゾゴイ】
八重山諸島と宮古島に生息する留鳥です。
(ISO3200、1/160秒、石垣島で撮影)
zuguromizogoi_220511_z9_5401_1200.jpg

【シロハラクイナ】
琉球諸島と奄美諸島に生息する留鳥です。
(ISO280、1/250秒、石垣島で撮影)
siroharakuina_220511_z9_7108_1200.jpg

【シロガシラ】
八重山諸島と沖縄本島に生息する留鳥です。
(ISO640、1/320秒、石垣島で撮影)
sirogasira_220511_z9_4997_1200.jpg

【シマキンパラ】
沖縄諸島などに生息する留鳥です。
(ISO500、1/250秒、石垣島で撮影)
simakinpara_220511_z9_4795_1200.jpg

【ノグチゲラ】
沖縄本島北部のみに生息する日本固有種(特別天然記念物)です。デイゴの花の蜜を吸いに来た場面です。
(ISO1250、1/160秒、沖縄本島で撮影)
nogutigera_220513_z9_9157_1200.jpg

【ホントウアカヒゲ】
アカヒゲの亜種、ホントウアカヒゲです。
(ISO6400、1/250秒、沖縄本島で撮影)
hontouakahige_220513_z9_9278_1200.jpg

【ヤンバルクイナ】
沖縄本島北部のみに生息する日本固有種(天然記念物)です。
(ISO4000、1/200秒、沖縄本島で撮影)
yanbarukuina_220513_z9_0370_1200.jpg

【アカガシラサギ】
数少ない旅鳥ですが、石垣島でも沖縄本島でも見かけました。
(ISO140、1/400秒、沖縄本島で撮影)
akagasirasagi_220514_z9_1336_1200.jpg

【ツバメチドリ】
夏鳥のツバメチドリです。沖縄本島などで繁殖しています。
(ISO450、1/1000秒、沖縄本島で撮影)
tubametidori_220514_z9_2390_1200.jpg

【リュウキュウヤマガメ】
野鳥ではないですが、大変珍しいリュウキュウヤマガメ(天然記念物)を見かけました。
(ISO320、1/200秒、沖縄本島で撮影)
ryukyuyamagame_220513_z9_9346_1200.jpg
リンク
最新記事
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ