GW後半の野鳥

GWは春の渡りのピーク。いろいろな野鳥が姿を見せ、バードウォッチャーは忙しくなります。そんな中、石川県内の海岸、農地、そして公園を回ってきました。

【共通データ】
カメラ:Nikon Z 9
レンズ:NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
すべて手持ち撮影

【アカエリヒレアシシギ】
今年は当たり年のようで、あちこちで見かけました。


【アカエリヒレアシシギ】
波が来ると飛んで避けます。
akaerihireasisigi_220502_z9_8434_1200.jpg

【オオメダイチドリ】
ちょっと珍しいチドリです。砂浜で餌を探していました。
oomedaitidori_220506_z9_1955_1200.jpg

【チュウシャクシギ】
数は多いのですが警戒心が非常に強く、撮影には苦労します。
chusyakusigi_220506_z9_2003_1200.jpg

【キョウジョシギ】
キョウジョシギのオスです。
kyoujosigi_220506_z9_2178_1200.jpg

【ツルシギ】
この鳥は繁殖期になると黒くなります。
turusigi_220506_z9_2635_1200.jpg

【アオアシシギ】
水田で群れていました。
aoasisigi_220506_z9_2822_1200.jpg

【ウズラシギ】
田植え前の水田にいました。
uzurasigi_220506_z9_4152_1200.jpg

【セイタカシギ】
ウズラシギと同じ水田にいました。
seitakasigi_220506_z9_3354_1200.jpg

【ホオアカ】
この場所(畑地)で繁殖する夏鳥です。ハマダイコンの花が見頃を迎えていました。
hooaka_220506_z9_3304_1200.jpg

【シロハラホオジロ】
公園で見かけた数少ない旅鳥、シロハラホオジロのメスです。
siroharahoojiro_220506_z9_9227_1200.jpg
リンク
最新記事
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ