今週の野鳥
昨日は好天に恵まれ、気温も上がってポカポカ陽気でした。そんな中、石川県内のフィールドを一回りしてきました。
【共通データ】
カメラ:Nikon D500
レンズ:AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
テレコン:TC-14E III
【コハクチョウ】
水田地帯をあちこち飛び回って餌を探していました。

【コハクチョウ】
コハクチョウの総数は1000羽を超えている感じでした。

【ナベヅル】
コハクチョウの群れと共に行動するナベヅル幼鳥です。

【マガン】
マガンも多く、300羽を超えていました。

【マガン】
水田で休息中のマガンです。

【シロカモメ】
シロカモメが姿を見せました。この個体は14季連続の確認です。来年4月頃まで滞在すると思います。

【ミユビシギ+ハマシギ】
大きな群れが海上を飛んでいました。

【ミユビシギ+ハマシギ】
近くを通過。

【ミユビシギ+ハマシギ】
砂浜に降り立ちました。

【共通データ】
カメラ:Nikon D500
レンズ:AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
テレコン:TC-14E III
【コハクチョウ】
水田地帯をあちこち飛び回って餌を探していました。

【コハクチョウ】
コハクチョウの総数は1000羽を超えている感じでした。

【ナベヅル】
コハクチョウの群れと共に行動するナベヅル幼鳥です。

【マガン】
マガンも多く、300羽を超えていました。

【マガン】
水田で休息中のマガンです。

【シロカモメ】
シロカモメが姿を見せました。この個体は14季連続の確認です。来年4月頃まで滞在すると思います。

【ミユビシギ+ハマシギ】
大きな群れが海上を飛んでいました。

【ミユビシギ+ハマシギ】
近くを通過。

【ミユビシギ+ハマシギ】
砂浜に降り立ちました。
