石川野鳥年鑑2017
石川野鳥年鑑の2017年版が完成しました。発刊が遅れ気味ではありますが、日本野鳥の会石川の皆さんが頑張って編集している貴重な資料集です。2017年版には石川県初記録となったカナダカモメ、ハシブトアジサシ、フーキェンアオヒタキなどの写真が掲載されていますが、その中からカナダカモメとハシブトアジサシの画像を紹介しておきます。
表紙に描かれている鳥は石川県初記録のフーキェンアオヒタキです。(フーキェンとは中国の福建省を意味します。本来は、そのあたりに生息する野鳥です。)

2017年1月23日に私が発見したカナダカモメです。

石川県初記録となったハシブトアジサシ幼鳥です。県内のバーダーから情報を頂き、撮影に行きました。

その他、2017年に見られた珍鳥としてオニアジサシの画像も貼っておきます。2017年11月14日に私が発見しました。

表紙に描かれている鳥は石川県初記録のフーキェンアオヒタキです。(フーキェンとは中国の福建省を意味します。本来は、そのあたりに生息する野鳥です。)

2017年1月23日に私が発見したカナダカモメです。

石川県初記録となったハシブトアジサシ幼鳥です。県内のバーダーから情報を頂き、撮影に行きました。

その他、2017年に見られた珍鳥としてオニアジサシの画像も貼っておきます。2017年11月14日に私が発見しました。
