「TTArtisan 7.5mm f/2 C Fisheye」 対角魚眼レンズを使ってみました
Nikon Zマウントの対角魚眼レンズ(DXフォーマット対応)「TTArtisan 7.5mm f/2 C Fisheye」を使ってみました。マニュアルフォーカスですので一般撮影には使いにくい(Fマウントのニコン純正AF魚眼レンズをFTZ経由で使うほうが快適)ですが、開放F値が2と明るいことから天体撮影用として注目しています。今回は昼間の撮影でF5.6に絞りましたが、出来るだけ早く絞りを開けて天体を撮影してみたいと思います。
海岸に漂着したエチゼンクラゲです。今年は久々に大量発生しそうです。

海岸で撮影した日暈です。

このレンズは金属製のしっかりした作りで、ヘリコイド等の操作感も良好です。但し、私が購入したものは∞にピントが合わない初期不良があり、いきなり修理(もちろん無償)となりました。

海岸に漂着したエチゼンクラゲです。今年は久々に大量発生しそうです。

海岸で撮影した日暈です。

このレンズは金属製のしっかりした作りで、ヘリコイド等の操作感も良好です。但し、私が購入したものは∞にピントが合わない初期不良があり、いきなり修理(もちろん無償)となりました。
