40年近く販売されていたニコンのMF標準レンズ

昨年、長きに渡って販売されていたニコンFマウントのMFレンズ、そして絞りリング付きAFレンズ(Dタイプ)がひっそりと旧製品扱いになりました。中でも1981年に発売された 「AI Nikkor 50mm f/1.4S」は、約39年に渡って生産された超ロングセラーです。

ニコンファンの私にとって懐かしく思い出深いレンズということもあり、流通在庫が底をつく前に購入しました。シリアルナンバーは6024732です。発売時のシリアルナンバーは先頭が510で始まり、585あたりまで生産されてから2006年頃に600に飛んで現在に至っているようです。

開放ではソフト、絞ればシャープな描写が楽しめるレンズです。絞り開放で花火などを撮ると独特の雰囲気が出ます。星景写真にも応用できるかもしれません。


今回購入したレンズ(6024732)です。


手元にあった古い個体と重さを比べてみると、10gの違いがありました。新しいほうが軽くなっています。
210313_07.jpg

コーティングの色も違います。古いレンズのほうが全体的に色鮮やかですが、全く違う色になっている面もあるように見えます。
210313_05.jpg

後方から見てもコーティングの色の違いがわかります。
210313_06.jpg
リンク
最新記事
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ