小笠原への旅(1)

11/6~11のスケジュールで小笠原諸島の母島を訪ねました。その記録を何回かに分けてアップします。まずは竹芝桟橋から八丈島付近まで。

出航前日、11/5の午後3時頃、父島から竹芝桟橋に到着した「おがさわら丸」です。明日はこれに乗って出発です。前日に竹芝まで来たのはPCR検査のためです。小笠原へ行く場合、前日までのPCR検査が推奨されていて、無料で(費用は東京都持ちで)受けられます。強制ではないですが、受けておいたほうが安心です。(PCR検査で陰性だった人のみ受け入れる宿もあります。)なお、検査結果が陽性だと乗船できません。


おがさわら丸は11,035トン、全長150mの大型船です。父島までの約1000kmを24時間で結びます。
ogasawaramaru_201105_d500_5005_1200.jpg

前泊したホテルから見たレインボーブリッジです。
rainbow_bridge_201105_d500_5075_1200.jpg

11月6日の午前11時、いよいよ出航です。小笠原のゆるキャラ、ザトウクジラの「おがじろう船長」が見送ってくれました。おがじろう船長は毎回出てくるわけではなく、会えればラッキーらしいです。
ogajirou_201106_d500_5107_1200.jpg

東京湾内では羽田空港に大接近します。
201106_d500_5382_1200.jpg

至近距離を旅客機が飛びます。
201106_d500_5485_1200.jpg

伊豆大島近海で潜水艦を発見。
201106_d500_5989_1200.jpg

遠くをアホウドリ(若鳥)が飛びました。
ahoudori_201106_d500_6187_1200.jpg

八丈島の手前で日没となりました。(その2に続く)
201106_d500_6658_1200.jpg
リンク
最新記事
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ