今日は海岸や干拓地を一回りしてきました。シギ・チドリ類の渡り(繁殖地から越冬地へ)がピークを迎える時期ですが、今年は極端に数が少なく異常です。原因は何なんでしょうか。気掛かりです。
【コウノトリ】
常駐しているコウノトリです。今の時期は田んぼでイナゴを食べています。

【カワアイサ】
渡り途中の個体と思われますが、右の翼を傷めているようでした。

【メダイチドリ幼鳥】
幼鳥7羽の群れを見ました。

【ミユビシギ幼鳥】
ミユビシギも幼鳥が増えてきました。

【スナガニ】
スナガニの仲間のようです。

【今日の海岸】
波が高く、うねりもありました。