タカハシMewlon-300CRSによる火星
当店のお客様がタカハシMewlon-300CRSで撮影した火星の最新画像が届きました。カメラが最新のASI462MCに変わっています。
火星の視直径は15"を超えましたが、10月6日の最接近(準大接近)時には22.6"に達します。梅雨も明けて気流の安定も期待できますので、今後がますます楽しみですね。

【撮影データ】
Scope=TAK Mewlon300CRS barlow3 ADC AutoStakkert!3 Registax6
Camera=ZWO ASI462MC
Profile=Mars
Diameter=15.03"
Magnitude=-1.17
CM=0.5° (during mid of capture)
Date=200804
Mid=174956.222
Mid(UT)=174956.222
Duration=204.140s
Frames captured=15000
ROI=1000x950
FPS (avg.)=73
Shutter=7.346ms
Gain=280 (46%)
火星の視直径は15"を超えましたが、10月6日の最接近(準大接近)時には22.6"に達します。梅雨も明けて気流の安定も期待できますので、今後がますます楽しみですね。

【撮影データ】
Scope=TAK Mewlon300CRS barlow3 ADC AutoStakkert!3 Registax6
Camera=ZWO ASI462MC
Profile=Mars
Diameter=15.03"
Magnitude=-1.17
CM=0.5° (during mid of capture)
Date=200804
Mid=174956.222
Mid(UT)=174956.222
Duration=204.140s
Frames captured=15000
ROI=1000x950
FPS (avg.)=73
Shutter=7.346ms
Gain=280 (46%)