今週の野鳥
今週は宮城県の伊豆沼周辺まで遠征していました。この場所はマガンの越冬地として全国的に有名で、現在約12万羽のマガンが確認されているそうです。
夜明け前後に塒の伊豆沼から次々に飛び立って餌場に向かいます。

夕方の塒入りです。「落雁」が見られます。

餌場から一斉に飛び立ったマガンの群れです。

マガンを1羽単独で。

ちょっと珍しいカリガネが7羽いました。マガンより小さくて嘴が短く、かつ黄色いアイリングがあります。

こちらも珍しいシジュウカラガンです。

これまた珍しいハクガンの幼鳥です。

白鳥はオオハクチョウが殆どで、コハクチョウも少しいました。また、珍しいアメリカコハクチョウが1羽いました。

【使用機材】
Nikon D5
Nikon D850
AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
TC-14EII
ウィンバリーWH-200(ジンバル雲台)
ジッツオGT4553S( システマティック三脚4型5段カーボン)
夜明け前後に塒の伊豆沼から次々に飛び立って餌場に向かいます。

夕方の塒入りです。「落雁」が見られます。

餌場から一斉に飛び立ったマガンの群れです。

マガンを1羽単独で。

ちょっと珍しいカリガネが7羽いました。マガンより小さくて嘴が短く、かつ黄色いアイリングがあります。

こちらも珍しいシジュウカラガンです。

これまた珍しいハクガンの幼鳥です。

白鳥はオオハクチョウが殆どで、コハクチョウも少しいました。また、珍しいアメリカコハクチョウが1羽いました。

【使用機材】
Nikon D5
Nikon D850
AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
TC-14EII
ウィンバリーWH-200(ジンバル雲台)
ジッツオGT4553S( システマティック三脚4型5段カーボン)