道東の野鳥など
先週は道東(知床半島~根室付近)で野鳥撮影してきました。この場所は本州では見ることが難しい野鳥の宝庫です。一度は行ってみたいと思っていました。悪天候と濃霧に悩まされましたが、なかなか楽しかったです。
撮影データ:Nikon D5、AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
【エゾシカ】
あちこちで群れていました。

【シマフクロウ】
日本最大のフクロウ(絶滅危惧種、天然記念物)です。暗闇の中で3時間以上もこの場所を動きませんでした。(ISO6400、露出1.6秒で撮影)

【タンチョウとオジロワシ】
野付半島で見かけたタンチョウです。左下にはオジロワシの姿も。

【ウミスズメ類3種】
左からツノメドリ、エトピリカ、ケイマフリです。クルーズ船で沖に出て撮影しました。

【クロアシアホウドリ】
5羽以上いて、船に近付いてきました。

【フルマカモメ】
個体数が多く、あちこちで見かけました。

【ハシボソミズナギドリ】
大群を見かけました。

おみやげです。いつものように早い者勝ちの食べ放題ですので、お早目にご来店下さい。

撮影データ:Nikon D5、AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
【エゾシカ】
あちこちで群れていました。

【シマフクロウ】
日本最大のフクロウ(絶滅危惧種、天然記念物)です。暗闇の中で3時間以上もこの場所を動きませんでした。(ISO6400、露出1.6秒で撮影)

【タンチョウとオジロワシ】
野付半島で見かけたタンチョウです。左下にはオジロワシの姿も。

【ウミスズメ類3種】
左からツノメドリ、エトピリカ、ケイマフリです。クルーズ船で沖に出て撮影しました。

【クロアシアホウドリ】
5羽以上いて、船に近付いてきました。

【フルマカモメ】
個体数が多く、あちこちで見かけました。

【ハシボソミズナギドリ】
大群を見かけました。

おみやげです。いつものように早い者勝ちの食べ放題ですので、お早目にご来店下さい。
