タカハシMewlon-300CRSのファーストライト画像

当店でお買い上げ頂いたタカハシMewlon-300CRSがいよいよ稼働を開始。シーイングの悪い時期ながら素晴らしい画像を送って頂きました。これから土星、火星を含めて惑星シーズンを迎えます。特に火星は夏に大接近しますので、最新機材でどんな画像が得られるのか興味深いですね。



【撮影データ】
FireCapture v2.5 Settings
------------------------------------
Scope=Mewlon300CRS Mikage260mount barlow3 ADC Auto Stakkert!3 Registax6
WinJUPOS Derotation5
Camera=ZWO ASI290MC
Profile=Jupiter
Diameter=38.76"
Magnitude=-2.15
CMI=55.5° CMII=195.0° CMIII=40.6° (during mid of capture)
Date=180226
Mid=192805.725
Mid(UT)=192805.725
Duration=90.009s
LT=UT
Frames captured=7608
ROI=1008x900
FPS (avg.)=84
Shutter=13.21ms
Gain=320 (53%)

2月28日追記:EXPLORE SCIENTIFIC社「3x FOCAL EXTENDER」を紹介しておきます。4枚構成の高性能エクステンダーとして惑星撮影などに人気があります。火星大接近を控えて品薄になっていますが、海外の販売店等から入手できることもあるようです。
180228_01.jpg

おまけ:今日の白山(標高2702m)です。良く晴れて春の気配を感じる1日でした。
hakusan_180227_d850_5185_1200.jpg

リンク
最新記事
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ