アメリカ日食まであと1ヶ月

8月21日のアメリカ日食が近付いてきました。高額なツアー料金などで今一つ盛り上がっていない感触がありますが、個人的にはトカラ日食(雨でした・・・)のリベンジを果すべく鋭意準備中です。持参する予定の撮影システムを紹介します。

鏡筒:タカハシ FS-60Q(D=60mm f=600mm ドロチューブ減速微動装置MEF-3装備)
鏡筒バンド:BORG マルチバンド80φ
ファインダー:テレビュー Sol-Searcher
赤道儀:ビクセン AP-SMマウント(APクランプ装備)
三脚:ジッツオ GT4552TS(4型5段カーボン)
三脚架台アダプター:★コスモ工房【T12122】AP(GP2)赤道儀⇔GITZO3(φ70)
カメラ:Nikon D810A
フィルター:NIL/IDAS D4.3RSフィルター(ND20000)など

下の画像は実際に撮影する状態(北緯約45°、午前10時20分頃)です。BORGのマルチバンド80φにはネジ穴が多数あり、Sol-Searcherが無加工で取り付けられます。バランスウェイトは1kgですが、ギリギリでバランスします。
170720_01.jpg

Nikon D810Aの液晶モニターは固定式で首が痛くなりそうですので、7インチの外部モニターを使用する予定です。大画面でピント確認も行い易く、センターマーク表示など便利な機能もあります。
170720_02.jpg

撮影はAEブラケティングでの9コマ連写をひたすら繰り返すのみです。ややこしいことは一切やらないつもりです。パソコンも持参しません。下の画像は今日の太陽(トリミングなし)ですが、黒点がまったくありませんでした。試写結果は良好で、安定した撮影が行えました。
170720_03.jpg
リンク
最新記事
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ