スマホが補助ファインダーに変身!
スマートフォン用の星図表示アプリがいろいろ出回っています。スマートフォンをファインダーのように固定すれば補助ファインダーとして利用できると考え、実験してみました。用意したのは以下のパーツです。
● スマートフォン用三脚・一脚用アダプター(各種出回っています)
● 遊馬製作所製マルチファインダーアリガタVFA-1 CHB(ブラック)
これらのパーツを介して、スマートフォンがビクセン規格ファインダーアリミゾに固定できます。実際に取り付けて操作してみましたが、なかなか快適でした。初心者の方が星座を覚えるのにも使えますね。手持ちで操作するより画面が安定して非常に見易くなります。このパーツセットは当店オリジナル品としての販売も検討しています。
望遠鏡はビクセンのポルタII A80-Mfです。標準付属の6x30mmファインダーを取り付けた状態です。

ファインダーを取り外してスマートフォンを取り付けました。切替はワンタッチで行えます。使用しているアプリは「StarTracker」です。望遠鏡が向いている方向の星図がリアルタイムで表示されます。

アプリを「星座表」に変更してみました。類似のアプリは他にもいろいろ公開されています。

● スマートフォン用三脚・一脚用アダプター(各種出回っています)
● 遊馬製作所製マルチファインダーアリガタVFA-1 CHB(ブラック)
これらのパーツを介して、スマートフォンがビクセン規格ファインダーアリミゾに固定できます。実際に取り付けて操作してみましたが、なかなか快適でした。初心者の方が星座を覚えるのにも使えますね。手持ちで操作するより画面が安定して非常に見易くなります。このパーツセットは当店オリジナル品としての販売も検討しています。
望遠鏡はビクセンのポルタII A80-Mfです。標準付属の6x30mmファインダーを取り付けた状態です。

ファインダーを取り外してスマートフォンを取り付けました。切替はワンタッチで行えます。使用しているアプリは「StarTracker」です。望遠鏡が向いている方向の星図がリアルタイムで表示されます。

アプリを「星座表」に変更してみました。類似のアプリは他にもいろいろ公開されています。
