Nikon D810Aで撮影されたオーストラリアの星空
当店のお客様が2月26日にオーストラリアで撮影した星野・星景写真を紹介します。カメラは当店でお買い上げ頂いたニコンの天体撮影モデル、 D810Aです。3種類のレンズが使用されていますが、どれも高性能ですね。(共通データ:ISO6400、露出15秒)
固定撮影
サムヤンの14/2.8+Cokin デフューザー#3を併用しています。
稲妻が光っています。

南十字星
Ai-S 180/2.8ED
ポラリエで追尾しています。
JPEG(LB)の1枚撮って出しです。

大マゼラン星雲
TAMRONの標準ズーム28-75/2.8 の望遠端(75mm)です。
ポラリエで追尾しています。
JPEG(LB)の1枚撮って出しです。

天の川
サムヤンの14/2.8+Cokin デフューザー#3
ポラリエで追尾しています。
シリウス以南のカノープス、大小マゼラン星雲、南十字星、コンパス座?あたりまでを撮っています。

固定撮影
サムヤンの14/2.8+Cokin デフューザー#3を併用しています。
稲妻が光っています。

南十字星
Ai-S 180/2.8ED
ポラリエで追尾しています。
JPEG(LB)の1枚撮って出しです。

大マゼラン星雲
TAMRONの標準ズーム28-75/2.8 の望遠端(75mm)です。
ポラリエで追尾しています。
JPEG(LB)の1枚撮って出しです。

天の川
サムヤンの14/2.8+Cokin デフューザー#3
ポラリエで追尾しています。
シリウス以南のカノープス、大小マゼラン星雲、南十字星、コンパス座?あたりまでを撮っています。
