石垣島の野鳥
石垣島の固有種を中心に野鳥を撮影してきました。連日、最高気温が25℃前後と初夏の陽気でした。
【カンムリワシ】
特別天然記念物のカンムリワシです。石垣島と西表島に留鳥として生息しています。

【シロハラクイナ】
奄美諸島と琉球諸島に留鳥として生息しています。個体数は多いのですが、警戒心が強くて撮影は大変です。

【ズグロミゾゴイ】
八重山諸島と宮古島に生息するサギの仲間です。幼鳥1羽を見ることができました。

【カタグロトビ】
日本では極めて珍しいカタグロトビを見ることができました。迷鳥として石垣島に飛来した個体です。

【ムラサキサギ】
先島諸島に留鳥として生息しています。

【アオアシシギ、アカアシシギ、ツルシギ】
春、秋に旅鳥として本州を通過するシギの仲間ですが、石垣島では越冬しています。

【カンムリワシ】
特別天然記念物のカンムリワシです。石垣島と西表島に留鳥として生息しています。

【シロハラクイナ】
奄美諸島と琉球諸島に留鳥として生息しています。個体数は多いのですが、警戒心が強くて撮影は大変です。

【ズグロミゾゴイ】
八重山諸島と宮古島に生息するサギの仲間です。幼鳥1羽を見ることができました。

【カタグロトビ】
日本では極めて珍しいカタグロトビを見ることができました。迷鳥として石垣島に飛来した個体です。

【ムラサキサギ】
先島諸島に留鳥として生息しています。

【アオアシシギ、アカアシシギ、ツルシギ】
春、秋に旅鳥として本州を通過するシギの仲間ですが、石垣島では越冬しています。
