今週の野鳥
晩秋を迎え、冬鳥が増えてきました。
【シロカモメ】
シロカモメは石川県では珍しいのですが、この個体は毎年越冬していて9季連続の確認です。

【ハマシギ】
強風で海が荒れる中、ハマシギの群れが飛びました。

【タゲリ】
農耕地にはタゲリがいました。猫のような声で鳴きます。

【オカヨシガモ】
干拓地の水路はカモが増えていました。オカヨシガモ♂です。(後方はカルガモ)

【ハシビロガモ】
こちらはハシビロガモ♀です。

【マガモ】
マガモ♂です。

【マガモ】
マガモ♀です。

【オオバン】
オオバンも寒くなると増えてきます。

【タカサゴクロサギ】
非常に珍しいタカサゴクロサギがいると聞き、遠征してきました。ゴチャゴチャの場所から動かず、4時間粘りましたが全身を撮ることはできませんでした。

【シロカモメ】
シロカモメは石川県では珍しいのですが、この個体は毎年越冬していて9季連続の確認です。

【ハマシギ】
強風で海が荒れる中、ハマシギの群れが飛びました。

【タゲリ】
農耕地にはタゲリがいました。猫のような声で鳴きます。

【オカヨシガモ】
干拓地の水路はカモが増えていました。オカヨシガモ♂です。(後方はカルガモ)

【ハシビロガモ】
こちらはハシビロガモ♀です。

【マガモ】
マガモ♂です。

【マガモ】
マガモ♀です。

【オオバン】
オオバンも寒くなると増えてきます。

【タカサゴクロサギ】
非常に珍しいタカサゴクロサギがいると聞き、遠征してきました。ゴチャゴチャの場所から動かず、4時間粘りましたが全身を撮ることはできませんでした。
