Explore Scientific ED102WH 中古品での実写画像
本日の日没直後、Explore Scientific ED102WH(D=102mm F7 3枚玉ED屈折鏡筒)中古品で月を撮ってみました。全体的に頑丈でしっかりした作りですので、安定して撮影できました。
● 販売ページはこちらです。
撮影データ:Nikon D500、ISO100、1/60秒、Tokina製2xテレコン使用
シーイングはあまり良くなかったです。

赤道儀はケンコーEQ6Proです。5.1kgのウェイト1個で余裕たっぷりです。ライブビューのタッチシャッター機能(セルフタイマー併用)でブレのない写真が簡単に撮れました。なお、ファインダーは90°正立の8x50mmですが、暗視野照明付きで、極望としても使えるスケールパターンを内蔵しているほか、ファインダーには珍しい直進ヘリコイドのピント調整機構が付いています。ファインダーとしては高価です(新品は3万円近くします)が、非常にユニークで凝った作りです。

● 販売ページはこちらです。
撮影データ:Nikon D500、ISO100、1/60秒、Tokina製2xテレコン使用
シーイングはあまり良くなかったです。

赤道儀はケンコーEQ6Proです。5.1kgのウェイト1個で余裕たっぷりです。ライブビューのタッチシャッター機能(セルフタイマー併用)でブレのない写真が簡単に撮れました。なお、ファインダーは90°正立の8x50mmですが、暗視野照明付きで、極望としても使えるスケールパターンを内蔵しているほか、ファインダーには珍しい直進ヘリコイドのピント調整機構が付いています。ファインダーとしては高価です(新品は3万円近くします)が、非常にユニークで凝った作りです。
