今週の野鳥 瓢湖のヨシゴイ
今週は新潟県の瓢湖まで出かけてきました。この場所は白鳥の越冬地として知られますが、夏はヨシゴイ(サギの仲間)の名所です。ヨシゴイは日本で見られるサギとしては最小(体長36cm)で、普通は蘆原の中に潜んでいて姿を見るのが難しい鳥です。しかし、瓢湖では水面に浮かぶハスの葉の上を歩き回るなど容易に全身を観察することができ、全国的に有名な観察・撮影スポットとなっています。
ハスの花とヨシゴイです。

ハスの葉の上を歩きながら餌の魚を狙います。

身を屈めて前進します。

ドーンとアップで。魚を探すのに夢中なのか、人を警戒しません。

獲物を捕らえました。

狩りを終えて飛び去ります。

遠かったですが、カワセミもいました。

瓢湖に近い福島潟のオニバスです。自生地の北限とのことです。

ハスの花とヨシゴイです。

ハスの葉の上を歩きながら餌の魚を狙います。

身を屈めて前進します。

ドーンとアップで。魚を探すのに夢中なのか、人を警戒しません。

獲物を捕らえました。

狩りを終えて飛び去ります。

遠かったですが、カワセミもいました。

瓢湖に近い福島潟のオニバスです。自生地の北限とのことです。
