LUMIX DMC-GM1によるデジスコ作例
3月4日にTurboAdapter Fシリーズを使用した新デジスコシステムを紹介しましたが、今回はカメラをDMC-G7からDMC-GM1に変えてシステムを組み、試写を行いました。GM1はマイクロフォーサーズ機ながらコンデジ並みのコンパクトさでシステム全体の軽量化に貢献します。レンズはLUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6ですが、AFが高速で画質も良く、デジスコ用としてイチオシです。成功率の非常に高いシステムとしてお勧めします。なお、GM1は4K動画には対応していません。
3月20日追記:本システムの販売ページを作成しました。
撮影に使用したデジスコシステムです。スコープはコーワTSN-884、接眼レンズはTE-11WZ(25-60xズーム)です。コレットホルダーCH-P11を使用して接眼レンズをしっかりと保持しています。

作例1:カルガモ(22mm f/4.8、ISO200、1/60秒)

作例2:ハシビロガモとカイツブリ(22mm f/4.8、ISO200、1/60秒)

3月20日追記:本システムの販売ページを作成しました。
撮影に使用したデジスコシステムです。スコープはコーワTSN-884、接眼レンズはTE-11WZ(25-60xズーム)です。コレットホルダーCH-P11を使用して接眼レンズをしっかりと保持しています。

作例1:カルガモ(22mm f/4.8、ISO200、1/60秒)

作例2:ハシビロガモとカイツブリ(22mm f/4.8、ISO200、1/60秒)
