今週の野鳥
金沢は雪のない穏やかな日々が続いています。明日から新年の店舗営業を開始しますので宜しくお願い致します。ここ数日の間に撮影した野鳥の画像を紹介します。
【コハクチョウのいる風景】
金沢市内の水田地帯から望む内灘砂丘方面(砂丘の向こう側は日本海)です。水田にはコハクチョウの群れが休息しています。

【オオハクチョウ】
石川県ではコハクチョウは多数が越冬しますが、オオハクチョウを見ることは滅多にありません。(奥の1羽はコハクチョウです。)

【チョウゲンボウ】
ハヤブサの仲間、チョウゲンボウです。畑地でネズミなどの餌を探します。

【ヘラサギ】
ちょっと珍しいヘラサギが滞在中ですが、いつも遠くにいて動きません。距離は約180mあります。

【ヨシガモ】
ヨシガモのオスです。頭部の緑色が綺麗なカモです。

【ヨシガモ】
頭部の色は光の当たり方で大きく変化します。

【ヨシガモ】
こちらはメスです。オスと違って地味な羽色です。

【コハクチョウのいる風景】
金沢市内の水田地帯から望む内灘砂丘方面(砂丘の向こう側は日本海)です。水田にはコハクチョウの群れが休息しています。

【オオハクチョウ】
石川県ではコハクチョウは多数が越冬しますが、オオハクチョウを見ることは滅多にありません。(奥の1羽はコハクチョウです。)

【チョウゲンボウ】
ハヤブサの仲間、チョウゲンボウです。畑地でネズミなどの餌を探します。

【ヘラサギ】
ちょっと珍しいヘラサギが滞在中ですが、いつも遠くにいて動きません。距離は約180mあります。

【ヨシガモ】
ヨシガモのオスです。頭部の緑色が綺麗なカモです。

【ヨシガモ】
頭部の色は光の当たり方で大きく変化します。

【ヨシガモ】
こちらはメスです。オスと違って地味な羽色です。
