今週の野鳥
シギ・チドリ類の渡り(特に幼鳥)がピークを迎えつつあります。天気が悪かったですが、石川県内各地を回ってきました。(撮影データ:Nikon D810、AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR)
【コオバシギ】
砂浜で見かけたコオバシギ幼鳥です。数は少なく、2年ぶりの確認でした。

【エリマキシギ】
水田で見かけたエリマキシギ幼鳥です。今年は飛来が多いようです。

【ツルシギ】
水田で見かけたツルシギ幼鳥です。

【アオアシシギ】
水田で見かけたアオアシシギ幼鳥(第一回冬羽に移行中)です。

【オジロトウネン】
水田で見かけたオジロトウネン成鳥(夏羽から冬羽に移行中)です。数は少なく、3年ぶりの確認でした。

【ムナグロ】
畑地で見かけたムナグロです。13羽の群れでした。

【おまけ】
石川県には航空自衛隊の小松基地があり、野鳥撮影中によく戦闘機が飛びます。

【コオバシギ】
砂浜で見かけたコオバシギ幼鳥です。数は少なく、2年ぶりの確認でした。

【エリマキシギ】
水田で見かけたエリマキシギ幼鳥です。今年は飛来が多いようです。

【ツルシギ】
水田で見かけたツルシギ幼鳥です。

【アオアシシギ】
水田で見かけたアオアシシギ幼鳥(第一回冬羽に移行中)です。

【オジロトウネン】
水田で見かけたオジロトウネン成鳥(夏羽から冬羽に移行中)です。数は少なく、3年ぶりの確認でした。

【ムナグロ】
畑地で見かけたムナグロです。13羽の群れでした。

【おまけ】
石川県には航空自衛隊の小松基地があり、野鳥撮影中によく戦闘機が飛びます。
