GWに撮影した野鳥

GW前後は春の渡りのピークです。いろいろな野鳥(主に夏鳥)が確認できました。。昨日までに撮影した画像を貼っておきます。

【ムギマキ】
例年、GW後半頃に見かけます。ユーラシア大陸や樺太で繁殖する旅鳥です。
mugimaki_150508_6751_1200.jpg

【オオルリ】
オスは美しい瑠璃色です。日本で繁殖する夏鳥です。
ooruri_150508_6785_1200.jpg

【カワセミ】
渡り鳥とは言えませんが、色彩が美しく「飛ぶ宝石」と呼ばれます。(デジスコで撮影)
kawasemi_150508_digisco_gm1k_p1190106_1200.jpg

【クイナ】
本州中部以北で繁殖する水鳥です。開けた場所にはなかなか出てきません。(デジスコで撮影)
kuina_150508_p1190342_1200.jpg

【トウネン】
赤みが強くなった夏羽のトウネンです。この時期、海岸や水田地帯に立ち寄ります。
tounen_150507_5931_1200.jpg

【マミジロ】
大型ツグミ類のマミジロです。本州中部以北で繁殖する夏鳥です。
mamijiro_150502_4878_1200.jpg

【コルリ】
本州中部以北で繁殖する夏鳥です。オオルリ同様、オスは綺麗な瑠璃色です。
koruri_150505_5400_1200_2.jpg
リンク
最新記事
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ