今週の野鳥と白山
昨日は快晴となり、石川県最高峰の白山がよく見えました。野鳥もいろいろ越冬中で、どこへ行こうか迷いました。
【白山とコハクチョウ】
柴山潟(石川県加賀市)付近で撮影しました。コハクチョウがたくさん越冬しています。

【柴山潟からの白山】
500mm望遠レンズで撮った白山です。

【河北潟からの白山】
河北潟周辺(金沢市才田町)から500mm望遠レンズで撮った夕暮れの白山です。

【ズグロカモメ】
石川県では珍しいズグロカモメです。畑地でミミズを捕食していました。

【ズグロカモメの飛翔】
上空から餌を探し、見つけると急降下します。

【オオカラモズ】
体長31cmの巨大なモズ(日本で普通に見られるモズは体長20cm)です。大陸系の鳥で、日本ではなかなかお目にかかれません。

【白山とコハクチョウ】
柴山潟(石川県加賀市)付近で撮影しました。コハクチョウがたくさん越冬しています。

【柴山潟からの白山】
500mm望遠レンズで撮った白山です。

【河北潟からの白山】
河北潟周辺(金沢市才田町)から500mm望遠レンズで撮った夕暮れの白山です。

【ズグロカモメ】
石川県では珍しいズグロカモメです。畑地でミミズを捕食していました。

【ズグロカモメの飛翔】
上空から餌を探し、見つけると急降下します。

【オオカラモズ】
体長31cmの巨大なモズ(日本で普通に見られるモズは体長20cm)です。大陸系の鳥で、日本ではなかなかお目にかかれません。
