青森県、秋田県で撮影した写真

3泊4日で東北2大祭り(青森ねぶた、秋田竿燈)を見て、十和田湖、奥入瀬渓流、十二湖なども訪ねました。暑くて参りましたが、久々の撮影旅行を楽しんできました。カメラはNikon D600、レンズはAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRです。

青森ねぶた祭(その1) 70mm、F4、1/250s、ISO500
一度は見たいと思っていた祭りです。ねぶた本体、ハネト、囃子の総合力で凄い熱気と迫力を生み出しますね。
nebuta_140802_5340_1200_1.jpg

青森ねぶた祭(その2) 120mm、F4、1/250s、ISO280
ねぶたは立体なのですが、写真に撮ると平面的になってしまうのが難点です。やはり生で見るのが一番ですね。単に行進するのではなく、グルグル回したりして迫力満点です。
nebuta_140802_5158_1200.jpg

青森ねぶた祭(その3) 120mm→ワイド側にズーム、F11、1/5s、ISO100
ワンパターンにならないよう露光間ズームを試してみましたが、これはこれで古典的手法です(汗)。
nebuta_140802_4975_1200.jpg

秋田竿燈まつり 120mm、F4、1/15s、ISO800
最初は観覧席へ行きましたが、写真撮影には向かないためホテルに戻って上から撮りました。270本もの竿燈が道路を埋め尽くし、差し手の妙技を囃子や掛け声で盛り上げます。
kantou_140803_5687_1200.jpg

十和田湖 48mm、F8、1/250s、ISO100
有名な湖ですが、最近は観光地としての人気が落ちているようです。
towadako_140802_4625_1200.jpg

奥入瀬渓流(銚子大滝) 34mm、F22、0.62s、ISO50
十和田湖から流れ出る清流です。紅葉シーズンには観光客が押しかけ、車で通り抜けるのに3時間かかるとか。
oirase_140802_4866_1200.jpg

青池  24mm、F8、1/3s、ISO100、円偏光フィルター使用
白神山地の西麓、十二湖の中で特に有名です。青インクを流したような濃いブルーの水で知られます。
aoike_140803_5419_1200.jpg
リンク
最新記事
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ