臨時休業のお知らせ&新規入荷の中古品紹介
11月3日~5日は臨時休業します。定休日を含めて11月1日~5日の5連休となります。休業中もWEBからのご注文は可能ですが、発送は11月6日以降となります。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご了承願います。
次に、最近入荷した中古品の一部を紹介します。休業明けに順次販売して行く予定ですのでご期待下さい。
BORGのフローライトやED鏡筒各種です。

ビクセンED115S鏡筒(SD115Sにアップグレード済み)、笠井トレーディング BLANCA-60SED鏡筒です。

スワロフスキー EL 8.5x42双眼鏡です。

米国Kolari Vision社で天体用IR改造(Astrophotography H-Alpha)されたニコンD750ボディ、テレスコ工作工房のTK-ALZM Jr小型微動雲台です。

次に、最近入荷した中古品の一部を紹介します。休業明けに順次販売して行く予定ですのでご期待下さい。
BORGのフローライトやED鏡筒各種です。

ビクセンED115S鏡筒(SD115Sにアップグレード済み)、笠井トレーディング BLANCA-60SED鏡筒です。

スワロフスキー EL 8.5x42双眼鏡です。

米国Kolari Vision社で天体用IR改造(Astrophotography H-Alpha)されたニコンD750ボディ、テレスコ工作工房のTK-ALZM Jr小型微動雲台です。

金沢マラソンによる交通規制のお知らせ
明日(10/31)は金沢マラソン開催による大規模な交通規制が実施されます。当店は平常通り営業しますが、周辺の道路が影響を受けますのでご注意下さい。規制の詳細は「金沢マラソン 交通規制」で検索してご確認下さい。
話は変わって、10月26日に輪島市沖50kmに位置する離島、舳倉島で野鳥撮影してきました。秋の渡りの時期ですので、数多くの野鳥を見ることができました。
浮島現象で宙に浮く舳倉島です。定期船「希海(のぞみ)」から撮影しました。

【チフチャフ】
数少ない旅鳥です。舳倉島に行かなければ、なかなかお目にかかれない鳥です。

【シベリアジュリン】
これまた珍しい旅鳥、シベリアジュリンです。稀に日本で越冬することもあります。

【コホオアカ】
これも珍しい旅鳥(または冬鳥)のコホオアカです。舳倉島では普通に見ることができます。

【ヤマヒバリ】
これまた珍しい旅鳥または冬鳥ですが、舳倉島では毎年見ています。

【マヒワ】
冬鳥のマヒワの群れが渡ってきました。

【アトリ】
冬鳥のアトリです。この鳥も大きな群れで行動します。

【ミヤマホオジロ】
冬鳥のミヤマホオジロ(オス)です。この鳥も数が多かったです。

【ジョウビタキ】
冬鳥のジョウビタキ(メス)です。

【ウグイス】
こちらは留鳥のウグイスです。

【撮影データ】
カメラ:Nikon D500
レンズ:AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
すべて手持ち撮影
話は変わって、10月26日に輪島市沖50kmに位置する離島、舳倉島で野鳥撮影してきました。秋の渡りの時期ですので、数多くの野鳥を見ることができました。
浮島現象で宙に浮く舳倉島です。定期船「希海(のぞみ)」から撮影しました。

【チフチャフ】
数少ない旅鳥です。舳倉島に行かなければ、なかなかお目にかかれない鳥です。

【シベリアジュリン】
これまた珍しい旅鳥、シベリアジュリンです。稀に日本で越冬することもあります。

【コホオアカ】
これも珍しい旅鳥(または冬鳥)のコホオアカです。舳倉島では普通に見ることができます。

【ヤマヒバリ】
これまた珍しい旅鳥または冬鳥ですが、舳倉島では毎年見ています。

【マヒワ】
冬鳥のマヒワの群れが渡ってきました。

【アトリ】
冬鳥のアトリです。この鳥も大きな群れで行動します。

【ミヤマホオジロ】
冬鳥のミヤマホオジロ(オス)です。この鳥も数が多かったです。

【ジョウビタキ】
冬鳥のジョウビタキ(メス)です。

【ウグイス】
こちらは留鳥のウグイスです。

【撮影データ】
カメラ:Nikon D500
レンズ:AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
すべて手持ち撮影
カールツァイス双眼鏡セールのお知らせ
【新品】サイトロンジャパンのカールツァイス双眼鏡セールが開催され、当店も協賛しています。セール期間は2021年10月30日(土)~2022年1月31日(月)です。あこがれのツァイス双眼鏡を安く手に入れるチャンスです。お見逃しなく!


中古品の紹介:TS式100mm反射赤道儀1型
「31.7mmEZP正立天頂プリズム」の展示を開始
笠井トレーディングとビノテクノが共同開発した新製品「31.7mmEZP正立天頂プリズム」について、笠井トレーディングBLANCA-72SED鏡筒(バックフォーカス150mm、接眼部のストローク87mm)に装着して展示を開始しました。
「31.7mmEZP正立天頂プリズム」は、従来の正立天頂プリズムのように中央に稜線が入らず、シャープネス劣化を生じない完全正立像の直角視デバイスです。月・惑星・二重星などの高倍率観測にも適した画期的な製品と言えます。
同等機能の製品としてビノテクノのEZM(Erecting Zenith Mirror / 正立天頂ミラー)があり、こちらは2インチアイピースにも対応していますが、光路長が2インチアイピース使用時に149.2mm、31.7mmアイピース使用時に151.2mmと長くなります。
下の画像の左側が「31.7mmEZP正立天頂プリズム」をBLANCA-72SEDに装着した状態です。右はEZMを装着した状態です。架台はスコープテックZERO、三脚はサイトロンSCT-53/AD-SW IIです。

「31.7mmEZP正立天頂プリズム」では、下の画像の位置で∞に合焦します。余裕たっぷりです。

一方、EZMではドロチューブを1mmほど引き出した位置で辛うじて∞に合焦しました。使用するアイピースによってはピントが出ないこともあります。対策としては、バックフォーカスが更に長い鏡筒(例えばバックフォーカス170mmのBLANCA-102SED)を使用する、Kasai FPXフィルターを使用する、国際光器マイナスポイントアダプターを使用するといった手段があります。

次に重さの比較です。プリズムはガラスの塊ですから、やはり重くなります。頑丈な接眼部の鏡筒が望ましいことがわかりますが、2.5インチ(内径60mm)大型ラックピニオン接眼部を装備したBLANCA-72SEDであれば問題ありません。

以上、どちらも高性能な正立光学系ですが、選択にあたり参考にして頂きたいポイントを述べました。最後に、気になる価格は以下の通りです。
31.7mmEZP正立天頂プリズム:31,350円
EZM(アルミ増反射コート):70,400円
EZM(誘電体コート):78,100円
EZM(銀メッキ):78,100円
どの商品(新品)も当店で取り扱っています。宜しくお願い致します。
【ついでにお知らせ】
ニコンの天体撮影専用一眼レフ、D810Aが旧製品扱い(つまり販売終了)となり、当店でも新品の取り扱いを終了しました。
「31.7mmEZP正立天頂プリズム」は、従来の正立天頂プリズムのように中央に稜線が入らず、シャープネス劣化を生じない完全正立像の直角視デバイスです。月・惑星・二重星などの高倍率観測にも適した画期的な製品と言えます。
同等機能の製品としてビノテクノのEZM(Erecting Zenith Mirror / 正立天頂ミラー)があり、こちらは2インチアイピースにも対応していますが、光路長が2インチアイピース使用時に149.2mm、31.7mmアイピース使用時に151.2mmと長くなります。
下の画像の左側が「31.7mmEZP正立天頂プリズム」をBLANCA-72SEDに装着した状態です。右はEZMを装着した状態です。架台はスコープテックZERO、三脚はサイトロンSCT-53/AD-SW IIです。

「31.7mmEZP正立天頂プリズム」では、下の画像の位置で∞に合焦します。余裕たっぷりです。

一方、EZMではドロチューブを1mmほど引き出した位置で辛うじて∞に合焦しました。使用するアイピースによってはピントが出ないこともあります。対策としては、バックフォーカスが更に長い鏡筒(例えばバックフォーカス170mmのBLANCA-102SED)を使用する、Kasai FPXフィルターを使用する、国際光器マイナスポイントアダプターを使用するといった手段があります。

次に重さの比較です。プリズムはガラスの塊ですから、やはり重くなります。頑丈な接眼部の鏡筒が望ましいことがわかりますが、2.5インチ(内径60mm)大型ラックピニオン接眼部を装備したBLANCA-72SEDであれば問題ありません。

以上、どちらも高性能な正立光学系ですが、選択にあたり参考にして頂きたいポイントを述べました。最後に、気になる価格は以下の通りです。
31.7mmEZP正立天頂プリズム:31,350円
EZM(アルミ増反射コート):70,400円
EZM(誘電体コート):78,100円
EZM(銀メッキ):78,100円
どの商品(新品)も当店で取り扱っています。宜しくお願い致します。
【ついでにお知らせ】
ニコンの天体撮影専用一眼レフ、D810Aが旧製品扱い(つまり販売終了)となり、当店でも新品の取り扱いを終了しました。
新規入荷の中古品
最近入荷した中古品の中から双眼鏡とフリクション経緯台を紹介します。販売準備中ですのでご期待下さい。
双眼鏡はニコンのMONARCH 5 20x56です。高倍率ですが口径が56mmあり、ひとみ径2.8mmを確保しています。EDレンズ採用で色収差が良好に補正されています。実視界3.3°、見掛視界59.9°、アイレリーフ16.4mm、重さ1235gの仕様です。三脚アダプターTRA-3が付属します。倍率が高めですので、11月19日の部分月食(殆ど皆既月食)を立体感と迫力ある像で付近の恒星と共に楽しむことができます。
フリクション経緯台はAOK AYO MarkII(スイス製)です。頑丈な作りで、とても滑らかに回転します。ビクセン新旧規格の三脚やカメラ三脚(3/8インチネジ)に装着できます。また、ビクセン規格のアリミゾを備えています。

双眼鏡はニコンのMONARCH 5 20x56です。高倍率ですが口径が56mmあり、ひとみ径2.8mmを確保しています。EDレンズ採用で色収差が良好に補正されています。実視界3.3°、見掛視界59.9°、アイレリーフ16.4mm、重さ1235gの仕様です。三脚アダプターTRA-3が付属します。倍率が高めですので、11月19日の部分月食(殆ど皆既月食)を立体感と迫力ある像で付近の恒星と共に楽しむことができます。
フリクション経緯台はAOK AYO MarkII(スイス製)です。頑丈な作りで、とても滑らかに回転します。ビクセン新旧規格の三脚やカメラ三脚(3/8インチネジ)に装着できます。また、ビクセン規格のアリミゾを備えています。

笠井トレーディングの星座観賞用双眼鏡(新品)
ミザール コメット100Mに極望を装着
先日紹介したミザールのコメット100M中古品(D=100mm f=800mm ニュートン反射鏡筒+SPシステム赤道儀)には極望が付いていませんでした。それを見たお客様から使っていない極望ご提供のお話があり、ありがたくお受けしました。その極望を装着した状態で展示中ですので、お近くの方はぜひ実物をご覧下さい。この極望、初めて覗くときっとびっくりしますよ(笑)。

お知らせ
【お知らせ・その1】買取強化キャンペーンについて
開催中の買取強化キャンペーンは10月末日で終了します。買取価格を頑張らせて頂くだけでなく、今後のお買い物に利用して頂けるクーポンも発行します。大変お得な内容となっていますので、ぜひこの機会をご活用下さい。終了日までにお問合せ頂いた案件はキャンペーン対象とさせて頂きます。機材のご送付は後日になっても構いませんので宜しくお願い致します。
● 買取強化キャンペーンの詳細
【お知らせ・その2】北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタについて
当店のお客様などから、これまで2年(2018年と2019年)連続で出店していた「北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ」への参加確認(今年も参加しますよね?)や、今年も当然参加すると思ってのご挨拶(今年も会いましょう!)などが増えてきました。ということは、今年は開催されるようですね。
つい先日は「これで星フェスを盛り上げて下さい」と仰るお客様がご不要の機材一式を持参して来店され、無償で提供して下さいました(今年はたぶん参加しないと言いましたが、何かの役に立てて欲しいと置いて行かれました)。大変ありがたく、感謝感激です。
このように気に掛けて頂いているのに大変残念ですが、当店には出店の案内すら来ていません。行きようのない状況であることを、ここにお知らせしておきます。
これまでは、当店が出店するということで北陸地方からわざわざ参加されるお客様も複数いらっしゃいましたし、普段なかなかお目にかかれない通販のお客様とお会いできる貴重な機会でもあっただけに大変残念ですが、来年以降も含めてこのイベントには出店しないことにしました。
今後は、他の星まつりへの出店等、別の機会に皆様とお会いできるよう検討して行きますが、現状は白紙です。もし決まりましたら別途ご案内したいと思いますが、いろいろ制約もあり難しいかもしれません。
以上、お知らせまで。
画像がないのも寂しいですので、近日中に販売開始予定の中古品を紹介します。BORG 77アクロマート対物レンズを核とした手軽な観望用鏡筒一式として販売する予定です。
開催中の買取強化キャンペーンは10月末日で終了します。買取価格を頑張らせて頂くだけでなく、今後のお買い物に利用して頂けるクーポンも発行します。大変お得な内容となっていますので、ぜひこの機会をご活用下さい。終了日までにお問合せ頂いた案件はキャンペーン対象とさせて頂きます。機材のご送付は後日になっても構いませんので宜しくお願い致します。
● 買取強化キャンペーンの詳細
【お知らせ・その2】北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタについて
当店のお客様などから、これまで2年(2018年と2019年)連続で出店していた「北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ」への参加確認(今年も参加しますよね?)や、今年も当然参加すると思ってのご挨拶(今年も会いましょう!)などが増えてきました。ということは、今年は開催されるようですね。
つい先日は「これで星フェスを盛り上げて下さい」と仰るお客様がご不要の機材一式を持参して来店され、無償で提供して下さいました(今年はたぶん参加しないと言いましたが、何かの役に立てて欲しいと置いて行かれました)。大変ありがたく、感謝感激です。
このように気に掛けて頂いているのに大変残念ですが、当店には出店の案内すら来ていません。行きようのない状況であることを、ここにお知らせしておきます。
これまでは、当店が出店するということで北陸地方からわざわざ参加されるお客様も複数いらっしゃいましたし、普段なかなかお目にかかれない通販のお客様とお会いできる貴重な機会でもあっただけに大変残念ですが、来年以降も含めてこのイベントには出店しないことにしました。
今後は、他の星まつりへの出店等、別の機会に皆様とお会いできるよう検討して行きますが、現状は白紙です。もし決まりましたら別途ご案内したいと思いますが、いろいろ制約もあり難しいかもしれません。
以上、お知らせまで。
画像がないのも寂しいですので、近日中に販売開始予定の中古品を紹介します。BORG 77アクロマート対物レンズを核とした手軽な観望用鏡筒一式として販売する予定です。
