快晴の金沢(1月21日)
年末年始セールに商品を追加しました!
開催中の年末年始セールに以下の商品を追加しました。1月31日までの期間限定・数量限定特価です。この機会をお見逃しなく!
● ビクセン ポラリエU/K-ASTEC XY60・DS38N-OLセット(限定2セット)
● ビクセン コレクターPH・直焦ワイドアダプター60DXセット(EOS/Nikon限定各1セット)
● 年末年始セール会場へ

話は変わって、先日XY60を初代ポラリエに装着する方法(一例)について記述しましたが、K-ASTECのアルカスイスクランプDS38N-OLでも特に問題なく装着できることを確認しました。つまり、XY60とDS38N-OLのセットがポラリエUと初代ポラリエで共用できます。但し、初代ポラリエに装着する場合はクランプレバーの方向を間違えるとポラリエ本体と干渉しますので注意して下さい。
下の画像が初代ポラリエへの装着例です。初代ポラリエ本体にはSUNWAYFOTOのクイックリリースプレートDPG-39(回転止め付き) を取り付けています。SUNWAYFOTOのプレート類は当店でも取り扱っています。ぜひご用命下さい。

● ビクセン ポラリエU/K-ASTEC XY60・DS38N-OLセット(限定2セット)
● ビクセン コレクターPH・直焦ワイドアダプター60DXセット(EOS/Nikon限定各1セット)
● 年末年始セール会場へ

話は変わって、先日XY60を初代ポラリエに装着する方法(一例)について記述しましたが、K-ASTECのアルカスイスクランプDS38N-OLでも特に問題なく装着できることを確認しました。つまり、XY60とDS38N-OLのセットがポラリエUと初代ポラリエで共用できます。但し、初代ポラリエに装着する場合はクランプレバーの方向を間違えるとポラリエ本体と干渉しますので注意して下さい。
下の画像が初代ポラリエへの装着例です。初代ポラリエ本体にはSUNWAYFOTOのクイックリリースプレートDPG-39(回転止め付き) を取り付けています。SUNWAYFOTOのプレート類は当店でも取り扱っています。ぜひご用命下さい。

今日の月
50年前の大口径ワイドレンズ
個人的に所有する古いニッコールレンズの中から、1971年4月に発売された大口径ワイドレンズ NIKKOR-N・C Auto 28mm F2(8群9枚構成、ニコン純正Ai改造済み) を紹介します。やはり大口径ワイドレンズの NIKKOR-N Auto 35mm F1.4 から少し遅れて発売されました。
近距離補正方式の採用やマルチコートなど、当時として最先端の技術が盛り込まれています。また、明るいレンズながら重量345g、フィルター径52mmと軽量コンパクトです。価格は55,000円でした。
不変のFマウントですので、現在のデジタル一眼レフカメラにも装着できます。現在も通用する画質なのか、近いうちにD850に装着して試してみたいと思います。
当時のカメラ(Nikon New F)に装着した状態です。

左のレンズは1972年7月に発売された標準レンズ NIKKOR-S・C Auto 50mm F1.4(5群7枚構成、マルチコート) です。

近距離補正方式の採用やマルチコートなど、当時として最先端の技術が盛り込まれています。また、明るいレンズながら重量345g、フィルター径52mmと軽量コンパクトです。価格は55,000円でした。
不変のFマウントですので、現在のデジタル一眼レフカメラにも装着できます。現在も通用する画質なのか、近いうちにD850に装着して試してみたいと思います。
当時のカメラ(Nikon New F)に装着した状態です。

左のレンズは1972年7月に発売された標準レンズ NIKKOR-S・C Auto 50mm F1.4(5群7枚構成、マルチコート) です。

K-ASTECの新製品「XY60」の初代ポラリエ装着例
先日紹介させて頂いたK-ASTECの新製品XY60(軽量・低重心の極軸高度方位調整装置)は、基本的にポラリエUの搭載を念頭に置いて最適化された製品です。初代ポラリエは東西方向に長い形状ですので、クランプレバーの操作性が悪くなります。解決策として、K-ASTECさんのブログにSP50-15(高さ15mmのスペーサー)を使う方法が紹介されていますが、それとは違う方法の一例を紹介しておきます。長いクランプノブを備えたアルカスイス互換台座を使う方法です。クランプノブがポラリエ本体の外側に出ますので、指で容易にクランプできます。

使用した台座(左)とXY60本体(右)です。

ポラリエ下面にはアルカスイス互換プレートをしっかりとネジ止めしておきます。XY60と台座は1/4インチ径の皿ビス(長さ3/4インチ)で固定しています。

左はK-ASTECのXY50(主に初代ポラリエ用の極軸高度方位調整装置:既に生産終了)、そして右は台座を装着した状態のXY60です。XY60のコンパクトさと重心の低さがわかります。

ポラリエUを装着したXY60を展示中です。ぜひその剛性の高さ、重心の低さ、作りの良さ、そして軽さを体験して下さい。価格に見合った価値のある素晴らしい製品として推奨します。また、今回ご紹介した初代ポラリエ装着用パーツに関するお問合せもお気軽にどうぞ。
【価格】
極軸高度方位調整装置XY60:税込24,200円
天文用アルカスイス規格クランプDS38R-60:税込9,900円

使用した台座(左)とXY60本体(右)です。

ポラリエ下面にはアルカスイス互換プレートをしっかりとネジ止めしておきます。XY60と台座は1/4インチ径の皿ビス(長さ3/4インチ)で固定しています。

左はK-ASTECのXY50(主に初代ポラリエ用の極軸高度方位調整装置:既に生産終了)、そして右は台座を装着した状態のXY60です。XY60のコンパクトさと重心の低さがわかります。

ポラリエUを装着したXY60を展示中です。ぜひその剛性の高さ、重心の低さ、作りの良さ、そして軽さを体験して下さい。価格に見合った価値のある素晴らしい製品として推奨します。また、今回ご紹介した初代ポラリエ装着用パーツに関するお問合せもお気軽にどうぞ。
【価格】
極軸高度方位調整装置XY60:税込24,200円
天文用アルカスイス規格クランプDS38R-60:税込9,900円
配送遅延などについてお知らせ
先日の大雪の影響で、ヤマト運輸や佐川急便などの配送に大幅な遅れが出ています。少しずつ解消されつつあるものの、関東地方のメーカーからの荷物が3日経っても届くか届かないかわからないような状況が続いています。それに伴い、当店からの発送も遅れていますので、大変申し訳ありませんがご了承願います。
今回の大雪では物流全体が大混乱しました。一昨日まではコンビニに行ってもパンやおにぎりなどがまったくないような状態でした。昨日からは徐々に回復しています。(3年前の大雪ではガソリンも不足しましたので、それよりはましな状態です。)
当店の駐車場は除雪も終わりました。ご来店お待ちしています。(しかし舗装がもう限界に近いですね。この舗装は恐らく30年近く経過しています。そろそろ何とかしてくれないものか、大家さんに相談しようと思います。)

雪が降ると野鳥が餌を求めて南下してきます。ここ数日、石川県では大変珍しいシジュウカラガンが数十羽の群れで飛来しています。これは過去になかったことで、ちょっとびっくりです。


今回の大雪では物流全体が大混乱しました。一昨日まではコンビニに行ってもパンやおにぎりなどがまったくないような状態でした。昨日からは徐々に回復しています。(3年前の大雪ではガソリンも不足しましたので、それよりはましな状態です。)
当店の駐車場は除雪も終わりました。ご来店お待ちしています。(しかし舗装がもう限界に近いですね。この舗装は恐らく30年近く経過しています。そろそろ何とかしてくれないものか、大家さんに相談しようと思います。)

雪が降ると野鳥が餌を求めて南下してきます。ここ数日、石川県では大変珍しいシジュウカラガンが数十羽の群れで飛来しています。これは過去になかったことで、ちょっとびっくりです。


年始特別セールは1/14 15:00で終了!
年末年始セールの一環として開催中の年始特別セール、いよいよ1月14日の15時で終了となります。残り2日を切りました。一部商品の価格を見直し、更にお買い得となっています。この機会をお見逃しなく!
● 年末年始セール会場へ

ヤフオク店にも商品を追加しました。奮ってご入札下さい!

● 年末年始セール会場へ

ヤフオク店にも商品を追加しました。奮ってご入札下さい!
