ニコンF3誕生40周年記念ストラップ を購入

ニコンミュージアムからニコンF3誕生40周年記念ストラップが数量限定で発売されたということで、Nikon Directから購入しました。 ニコンF3の発売は1980年3月で、当時ニコンに勤めていた私はこのカメラの量産化に向けてのプロジェクトチームの一員でもありました。あれからもう40年とは月日の経つのは早いものです。ちなみにニコンF3は約20年間に渡って販売されたロングセラーモデルでした。


モータードライブMD-4付きニコンF3HP(レンズはAi Nikkor 50mm F1.2S)とストラップを並べて記念撮影しました。ストラップはまだ未開封です。もったいなくて使う気になれません(汗)。


201031_05.jpg

201031_06.jpg

ニコンF(最後期型のNew F)、F2フォトミックA(モータードライブMD-2付き)、そしてF3HP(モータードライブMD-4付き)です。
201031_01.jpg

おまけ:今日は日本晴れでした。当店前の公園にて。
201031_d850_4123_880.jpg

笠井トレーディング Super WideBino36 新発売!

ロングセラーの人気機種WideBino28(口径40mm、2.3倍、実視野28°)の上位モデル、Super WideBino36が新発売!

口径54mm、2倍、実視野36°、重量384gの仕様です。より広くなった視界で比較的大きな星座でもひとつの視野内に収まり、なおかつ肉眼より1~2等暗い星まで明瞭に見える最強の星座観賞用双眼鏡です。ぜひ実物をご覧頂きたく、展示を開始しました。ご来店お待ちしています。

価格は税込19,800円です。在庫あります!



口径54mmながら384gと軽量で、手軽に持ち歩けます。
super_widebino36_02.jpg

super_widebino36_03.jpg

アイレンズがφ18.5mmと大きく、眼鏡をかけたままでも最大視野の8割程度を見ることができます。
super_widebino36_04.jpg

201030_03.jpg

ビクセン 200mm鏡筒ケース新発売!

ビクセンから200mmクラス鏡筒(R200SS、VC200L、VMC200L)用のケースが新発売! 早速、R200SS鏡筒、200mm用対物フード、コレクターPHとセットでご注文頂きました。メーカー純正のケースですので、ぴったりサイズで使い勝手が良さそうです。これらの鏡筒をお持ちのお客様、ぜひご検討下さい。

ビクセン 200mm鏡筒ケース:税込定価16,500円 → 税込特価14,080円 在庫あります!



201030_01.jpg

新規入荷の中古品:ベルレバッハ Report 172 木製伸縮脚

新規入荷の中古品から。ドイツ・ベルレバッハ(Berlebach)の天体用木製伸縮脚、Report 172です。コンパクトで軽量ながら高剛性でしっかりした作りです。三脚架台は現行ビクセンGP規格(接合部直径45mm)で、特にAP赤道儀にベストマッチします。間もなく販売開始予定ですのでご期待下さい。

10月29日追記:完売となりました。ありがとうございます。

下の画像はビクセンAP赤道儀、Sky-Watcher EVOSTAR72EDII鏡筒の搭載例です。



話は変わって、火星も少しずつ遠ざかり今期の見納めが近付いてきました。私は全く撮影できませんでしたので、2003年大接近時の画像でお茶を濁しておきます(汗)。
mars20030819_03_201026.jpg
【撮影データ】
2003年8月19日
鏡筒:タカハシTS式D=160mm f=1000mm ニュートン反射
赤道儀:タカハシJP
カメラ:PHILIPS ToUcam Pro USB PC-Camera
アイピース(PENTAX O-9)による拡大撮影
露出:15フレーム/秒で120秒(1800コマをコンポジット)、露出時間は各1/33秒
画像処理:RegiStax + Photoshop7.0.1

新規入荷の中古品:賞月観星 ED KING 12x50

ED対物レンズ採用の高性能双眼鏡です。間もなく販売開始予定です。ひとみ径4.2mm、アイレリーフ16mm、マグネシウムボディ(重さ1290g)、窒素ガス充填の防水仕様です。

10月29日追記:完売となりました。ありがとうございます。



201026_02.jpg

笠井トレーディングGS-250CCを納品

以前、笠井トレーディングの純カセグレン鏡筒GS-250CC(D=254mm f=3048mm)へのビクセン互換ファインダー台座の装着について紹介させて頂きました。

今回、ファインダー台座に加えてビクセン互換のミニアリガタ・アリミゾセットも当店独自のサービスとして装着後に納品させて頂くことになり、昨日までに作業が完了しました。以下に紹介しておきます。

下の画像はGS-250CCに装着したファインダー台座です。少し加工が必要ですが、加工費は無料(台座、ボルト、スペーサーの部品代のみ)で対応させて頂きます。


今回、新たに装着したビクセン互換のミニアリガタ・アリミゾセットです。小口径の鏡筒やガイド鏡、またカメラ雲台の装着など、様々な応用が可能となります。
201024_02.jpg

小口径マクストフカセグレン鏡筒(Sky-Watcher MAK90G)の装着例です。
201024_03.jpg

新規入荷の中古品:キヤノンの超望遠レンズ

今日もいろいろ買い取らせて頂きありがとうございました。その中からキヤノンの超望遠レンズを紹介します。以下の2種類です。

EF800mm F5.6L IS USM (新品は税別1,750,000円)
EF500mm F4L IS II USM (新品は税別1,080,000円)

そこそこ使い込まれていて傷や塗装剥がれがやや目立つ外観ですが、光学系はとても奇麗で動作も良好です。動作確認を完了していますので、出来るだけ早く販売を開始したいと思います。外観があまり良くないことから安く販売予定です。お楽しみに!

下の画像の手前が800mm、奥が500mmです。どちらも野鳥撮影用として人気のあるレンズですが、大口径で明るい超望遠レンズとして天体撮影にも適します。


201023_02.jpg


800mm、500mm共にトランクケースが付属します。
201023_04.jpg

201023_03.jpg

GoToトラベル地域共通クーポンの取扱を開始!

当店はGoToトラベル事業の地域共通クーポン取扱店に登録されました。紙クーポン、電子クーポンどちらも取り扱い可能です。北陸地方への旅行の際、ぜひご活用頂ければと思います。また、商品のご購入だけでなく、ご不要機材の処分や下取りにも当店をご活用頂ければ幸いです。見積無料、高価買取中!店頭買取は即現金でお支払いします。

金沢は観光地ですので、GoToトラベル対象の宿泊施設はたくさんあります。中でも、以下の施設は当店から徒歩圏内です。(注:当店と下記施設とは無関係です。情報としてお伝えしているのみです。)

・金沢国際ホテル(やや高級です。ホテル内にレストラン等もあります。)
・金沢家(カプセルルーム+個室、素泊まりのみ)

ご来店のお客様へのお願い
・マスクを着用願います。
・備え付けの消毒液で手指の消毒をお願いします。
・事前に検温し、37.5℃以上の熱がある場合はご来店をお控え下さい。

今週の野鳥

昨日は能登半島沖50kmに位置する離島、舳倉島(へぐらじま)で野鳥撮影してきました。全国的に有名な探鳥地ですが、今年はコロナの影響もあり人は少ないです。島内に2件ある民宿は営業していますが、受け入れ人数を制限しているそうです。(私は日帰りで行ってきました。)

【定期船】
舳倉島には1日1往復、輪島港から定期船が出ています。所要時間は片道1時間25分、料金は往復4,600円です。


【オオミズナギドリ】
航路の海鳥も見逃せません。オオミズナギドリの群れが飛び立ちました。バックは能登半島です。
oomizunagidori_201019_d500_4626_1200.jpg

【舳倉島】
舳倉島は標高が約12mしかない平坦な島です。徒歩1時間ほどで一周できます。
hegurajima_201019_xperia_1262_1120.jpg

【シロハラ】
港近くの芝生で餌を探していたシロハラ(ツグミの仲間)です。
sirohara_201019_d500_4496_1200.jpg

【ハチジョウツグミ】
ツグミの亜種、ハチジョウツグミです。
hachijoutugumi_201019_d500_4483_1200.jpg

【ハイタカ】
上空をハイタカが飛び回っていました。小鳥などを捕食します。
haitaka_201019_d500_3773_1200.jpg

【ミヤマホオジロ】
ミヤマホオジロのメスです。島内あちこちで見かけました。
miyamahoojiro_201019_d500_3863_1200.jpg

【ジョウビタキ】
一番多かったジョウビタキ(オス)です。
jobitaki_201019_d500_3854_1200.jpg

【ジョウビタキ】
こちらはジョウビタキのメスです。
jobitaki_201019_d500_4144_1200.jpg

【マミチャジナイ】
水場にやってきたマミチャジナイ(ツグミの仲間)です。
mamichajinai_201019_d500_3563_1200.jpg

【アトリ】
アトリも多く、あちこちで群れていました。
atori_201019_d500_3469_1200.jpg

【キクイタダキ】
体長わずか10cm。日本で最も小さい鳥の1つです。
kikuitadaki_201019_d500_4328_1200.jpg

【ルリビタキ】
こちらも多かったですが、奇麗な瑠璃色の成鳥オスは見かけませんでした。
ruribitaki_201019_d500_4420_1200.jpg

【マヒワ】
マヒワもまた多く、賑やかでした。昨日は特別に珍しい鳥には会えませんでしたが、鳥の数の多さは凄かったです。
mahiwa_201019_d500_4346_1200.jpg

【共通データ】
カメラ:Nikon D500
レンズ:AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

新規入荷の中古品:ビクセンAP赤道儀

最近入荷した中古品の中からビクセンAP赤道儀を紹介します。AP-SMマウント(赤経モーター付き)にオプションの赤緯モーターモジュールとAPクランプ2個が取り付けられています。

AP赤道儀はオプションのAPマウントケースにバランスウェイトやシャフトも含めてすべて収納でき、海外遠征(今はコロナで行けませんが)にも非常に便利です。私自身、アメリカ日食やオーストラリア遠征の際に活用しました。

関連情報:APマウント・SXG-AL130三脚セール(新品)開催中!



一眼レフカメラと比較すると、いかにコンパクトに収納できるかわかると思います。
201018_02.jpg


話は変わって、昨日紹介させて頂いたタカハシTS式50mm屈折赤道儀の対物レンズです。半世紀近く前に生産されたものですが、クリアでコーティングの劣化もありません。金属製の対物キャップはネジ込み式で、しっかりと固定できます。
201018_03.jpg

続いて接眼部です。スムーズに作動します。
201018_04.jpg
リンク
最新記事
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ