羅臼の流氷とオオワシ・オジロワシ

知床半島の羅臼港からクルーズ船に乗って沖合の流氷帯へ。そこには数百羽のオオワシ、オジロワシがいました。世界的にも有名で貴重な光景で、これを見に海外(主にヨーロッパ)からもバードウォッチャーがやってきます。

流氷とオオワシです。精悍な顔付きです。
(Nikon D780、AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR)
oowasi_200226_d780_5422_1200.jpg

羽を広げると迫力が増します。
oowasi_200226_d780_5124_1200.jpg

こんな感じであちこちにとまっています。
oowasi_200226_d780_4951_1200.jpg

流氷の上を飛翔。翼開長220~250cmと巨大です。
oowasi_200226_d780_5180_1200.jpg

こちらはオジロワシです。
ojirowasi_200226_d780_5363_1200.jpg

オジロワシの飛翔です。バックは知床連峰。この鳥も翼開長180~240cmと巨大です。
ojirowasi_200226_d780_5004_1200.jpg


以下、少し引いた写真です。(Nikon D850、AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR)

羅臼岳をはじめとする知床連峰と流氷です。
oowasi_ojirowasi_200226_d850_9161_1200.jpg

好天に恵まれ、北方領土の国後島もよく見えました。
oowasi_ojirowasi_200226_d850_9168_1200.jpg

オホーツク海の流氷

今週は北海道へ行ってきました。主目的は流氷、オオワシ、オジロワシの撮影です。飛行機で往復しましたが、空港も機内も新型コロナウィルス対策で厳戒態勢でした。乗客も殆どの人はマスクを着用していましたが、供給不足が報じられる中でどうやって入手したのでしょうか(と言いながら私もずっと着用していましたが)。

網走市の天都山から見たオホーツク海と知床連峰です。海は流氷に埋め尽くされています。
(Nikon D850、AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR)
abasiri_200225_d850_8379_1200.jpg

知床半島・ウトロの流氷です。日が暮れて星(りゅう座付近)が見えてきました。宿泊したホテルの室内から撮影。
(Nikon D780、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR)
200225_d780_70mm_4654-denoise_1120.jpg

720秒露出で固定撮影。流氷は絶えず動いていますので、流れて滑らかに写っています。残念ながら低空に雲がありましたが、もし快晴ならデネブが写ったはずです。
(Nikon D780、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR)
200225_d780_70mm_4692-denoise_1224.jpg

流氷と共にやってくるクリオネです。網走市のオホーツク流氷館で撮影しました。
(Nikon D780、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR)
clione_200225_d780_4460_dn_1200.jpg

お土産を用意しています。残り少なくなっていますので、ぜひお早目にご来店下さい。
200229_01.jpg

臨時休業のお知らせ

2月23日(日)~2月27日(木)は定休日+臨時休業で5連休となります。その間もWEBからのご注文は可能ですが、発送は2月28日(金)以降となります。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご了承下さい。

今回は野鳥撮影のため北海道に遠征します。下の画像は2016年1月に札幌市内で撮影したギンザンマシコです。バードウォッチャーあこがれの鳥ですが、冬季に街路樹のナナカマドの種子を食べに来ることがあります。今回は札幌には行かず、他の鳥を狙います。

ギンザンマシコのオスです。


こちらはメスです。
ginzanmasiko_160113_6937_1200.jpg

今週の野鳥:カモなどの水鳥いろいろ

新潟県阿賀野市の瓢湖に遠征して野鳥撮影してきました。金沢市の自宅からの距離は327km、北陸自動車道経由で4時間ほどかかります。瓢湖はハクチョウ類の越冬地として有名で、見物人で賑わいます。夏はヨシゴイ(サギの仲間)の繁殖地としても全国的に知られています。

現在、日本では非常に珍しいコスズガモ(本来の生息地は北米)が越冬中ですので、主にこの鳥を観察・撮影してきました。

【共通データ】
カメラ:Nikon D780
レンズ:AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

【コスズガモ(オス)】
2シーズン前に瓢湖で発見された個体(発見時は幼鳥)で、その際に足環が装着されましたので個体識別が可能です。
kosuzugamo_200212_d780_1303_1200.jpg

【キンクロハジロ(オス)】
コスズガモと似ていますが、日本では普通種です。
kinkurohajiro_200212_d780_0951_1200.jpg

【オオハクチョウ】
瓢湖はハクチョウ(オオハクチョウ、コハクチョウ)の越冬地として有名です。飛来数は1994羽と掲示されていました。
kohakucho_200212_d780_1795_1200.jpg

【オオハクチョウ】
周囲のカモと比較すると巨大なのがわかります。
oohakucho_200212_d780_1835_1200.jpg

【ミコアイサ(メス)】
日本で越冬しますが、数はあまり多くないです。潜水して魚などの餌を探す習性があります。
mikoaisa_200212_d780_1555_1200.jpg

【ヒドリガモ(オス)】
日本で普通に越冬しているカモです。
hidirigamo_200212_d780_1729_1200.jpg

【ハシビロガモ(オス)】
大きな嘴を水面に浸けてプランクトンなどの餌を濾し取ります。
hasibirogamo_200212_d780_2009_1200.jpg

【ホシハジロ(オス)】
普通種です。潜水してエサを探します。
hosihajiro_200212_d780_2010_1200.jpg

【オナガガモ(オス)】
これまたポピュラーなカモで、あちこちで見かけます。
onagagamo_200212_d780_0516_1200.jpg

【オナガガモ(メス)】
オスより一回り小さく地味です。
onagagamo_200212_d780_2542_1200.jpg

【オナガガモ】
瓢湖上空を飛翔するオナガガモです。
onagagamo_200212_d780_2960_1200.jpg

【交雑個体】
マガモとオナガガモの交雑種(オス)です。
onagamagamo_200212_d780_2696_1200.jpg

双眼装置とアイピース(販売準備中の中古品)

双眼装置や関連アイピース(2本セット)の中古品が増えています。数日以内には販売を開始すべく準備中です。どうぞご期待下さい。

左はテレビューの双眼装置BinoViewと2x合焦レンズです。右はWilliam Opticsの双眼装置標準セット(1.6x3枚玉バロー/WA20mmアイピース2本付属)です。残念ながらBinoView本体は光学系にバルサム切れらしき曇りがありますので、格安で販売する予定です。
200220_03.jpg

アイピース各種です。2本ずつ在庫がありますので、双眼用としてもご検討下さい。
 ・テレビュー PL32mm
 ・テレビュー Radian 10mm
 ・バーダー HYPERION 24mm
 ・William Optics SWAN 33mm/72°(2インチ径ですので上記双眼装置には装着できません)
200220_04.jpg

笠井トレーディング GS-250CC

笠井トレーディングの25cm F12純カセグレン鏡筒「GS-250CC」をご注文頂き、本日到着しました。お客様からのご要望により、ビクセン規格のファインダー台座を当店で装着して納品させて頂きます。

ファインダー台座の装着(増設)は、当店独自のサービスとして部品代の実費のみでお受けします。GS-250CCだけでなくGS-250/300/350/400RC/TRにも適用でき、ファインダーやガイドスコープ装着の汎用性が向上します。(詳細はこちらに記載しています。


200220_02.jpg

スコープテックの新型架台「ZERO」予約開始のお知らせ

スコープテックの新型架台「ZERO」、いよいよ本日(2月20日)から予約販売を開始します。出荷開始は3月中旬の予定です。

価格は以下の通りです。

ZERO本体:税込37,800円
架台シールは以下の4種の中から1つ選んで下さい。
 (1)アルファベット 赤
 (2)アルファベット グレー
 (3)数字 赤
 (4)数字 グレー
微動(短)棒:税込990円
硬質ゴム微動棒:税込1,100円
全長260mmフレキシブルハンドル:税込1,430円
全長380mmフレキシブルハンドル:税込1,540円
全長500mmフレキシブルハンドル:税込1,760円
ビクセン SXG-HAL130三脚:税込26,400円
ビクセン ASG-CB90三脚:税込64,350円
三脚アダプター 60mm(スカイウォッチャー/旧ビクセン等互換):税込3,680円
三脚アダプター 45mm(ビクセン互換):税込3,680円
笠井トレーディング 3/8"三脚台座変換アダプター:税込7,480円(SX/旧GP両対応)
笠井トレーディング 3/8"ハーフピラーH140mm:税込8,580円

【追記】
架台シールは1枚(4種の中から選択)が付属しますが、お好きなデザインのものを単品でも購入して頂けます。価格は1枚680円(税込)です。

三脚アダプター(スコープテック製)や鏡筒、三脚などを含めたセット商品(当店オリジナル)なども追って販売開始予定です。

また、「ZERO」と関連商品の販売WEBページを近日中に公開予定です。準備が整いましたらアナウンスしますが、それまでは店頭やメール等でご注文下さい。宜しくお願い致します。

当店内で展示中のシステムです。
200215_01.jpg

架台シールは以下の4種の中から1つ選んで頂きます。ご注文の際に指定して下さい。
scopetech_zero_06.jpg

以下、メーカー提供の画像です。7kgの機材を搭載しています。
IMG_4027.jpg

IMG_4021.jpg

新規入荷の中古品

今日はビクセンGPD2赤道儀(2軸モータードライブ・DD-3セットが付属)を買い取らせて頂きました。旧GP規格ですが、適合するHAL110三脚も付属しています。販売準備中ですのでご期待下さい。

新規入荷の中古品

本日もいろいろ買い取らせて頂きありがとうございました。販売準備中ですのでご期待下さい。

TOAST TECHNOLOGYのモーションタイムラプス・モバイル赤道儀「TP-2」です。


SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary ニコン用、そして AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED です。
200216_01.jpg

買取強化キャンペーンは2/20(木)まで!

ご好評頂いている買取強化キャンペーンは2月20日(木)で終了します。ぜひこの機会にご不要の機材をお売り下さい。キャンペーン期間中にお問合せ頂ければ、実際のご送付やご来店は後日になってもキャンペーン特典を適用します。
sale2001.jpg
リンク
最新記事
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ