「アストロガイド星空年鑑2020」本日発売・在庫あります
アストロアーツの「アストロガイド星空年鑑2020」が本日発売となりました。火星の準大接近など、気になる来年の天文現象が詳しく紹介されているオールカラーのムックです。付録DVDビデオには2020年の天文現象などを紹介するプラネタリウム番組が7本収録されているほか、起動するたびに近日中の天文トピックスを紹介するソフトウェア「アストロガイドブラウザ」も収録されています。価格は税込2,750円です。
ビクセンの無料情報紙So-Ten-Ken冬号も届きました。「ビクセンオリジナル 天体カレンダー2020年版」も近日中に入荷予定です。

最近入荷した中古品の中からセレストロンC6鏡筒(XLT)を紹介します。近日中に販売開始予定です。

ビクセンの無料情報紙So-Ten-Ken冬号も届きました。「ビクセンオリジナル 天体カレンダー2020年版」も近日中に入荷予定です。

最近入荷した中古品の中からセレストロンC6鏡筒(XLT)を紹介します。近日中に販売開始予定です。

Nikon Z 50について
ニコンの新型ミラーレスカメラ、Z 50(APS-Cサイズ、2088万画素)を個人的に購入しました。マイクロフォーサーズ機並みに軽量コンパクトですので、旅行先での記念撮影や手軽な野鳥撮影用として活用するつもりです。天体撮影に使うつもりはないですが、月面などには悪くないかもしれませんので、そのうち撮ってみようと思います。
Z 6/7が出た時に、静止画/動画切り換えレバーの位置に問題がある(誤操作を誘発する)と指摘させて頂きましたが、Z 50ではこれが改善されています。実のところ、この理由だけで買ったようなものです。
但し、今度は撮影モードダイヤルが違和感バリバリです。容易にクルクル回ってしまい(というより、意図的に容易に回せるようにしてあり)、これが不用意に回転して意図せぬ動作を誘発する恐れがあります。(既に1回、AモードにしてあったのにいつのまにかSモードに変わっていました。)モードダイヤルを頻繁に回転させる人には都合が良いのでしょうが、あまり動かさない人(私がそうです)には困った仕様です。
商品の撮影に使っているPanasonicのG9 Proはモードダイヤルをロックする運用、ロックを解除した運用どちらも出来るようになっていて便利です。Z 50もこうして欲しかったです。
ということで初日からガッカリなのですが、気を取り直して使い込んでみようと思います。
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR レンズ付きのキットを購入しました。このレンズは沈胴式で携帯性に優れています。また、質量約135gと軽量です。マウントはプラスチックでチープですが、軽量コンパクトであることに意義があるレンズですので許すことにします。

撮影時はレンズがかなり伸びます。

大口径のZマウントは迫力があります。

液晶モニターがバリアングルなら更に良かったのですが。

Nikon D5と並べてみました。Z 50のコンパクトさがよくわかりますが、私には小さすぎて困る(グリップを握ると小指どころか薬指まで下にはみ出してしまう)面もあります。

NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR レンズによる作例(絞り開放)です。安価なレンズですが、なかなかの高性能です。

ニコンFマウントの AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(マウントアダプターFTZ併用) による作例です。

Z 6/7が出た時に、静止画/動画切り換えレバーの位置に問題がある(誤操作を誘発する)と指摘させて頂きましたが、Z 50ではこれが改善されています。実のところ、この理由だけで買ったようなものです。
但し、今度は撮影モードダイヤルが違和感バリバリです。容易にクルクル回ってしまい(というより、意図的に容易に回せるようにしてあり)、これが不用意に回転して意図せぬ動作を誘発する恐れがあります。(既に1回、AモードにしてあったのにいつのまにかSモードに変わっていました。)モードダイヤルを頻繁に回転させる人には都合が良いのでしょうが、あまり動かさない人(私がそうです)には困った仕様です。
商品の撮影に使っているPanasonicのG9 Proはモードダイヤルをロックする運用、ロックを解除した運用どちらも出来るようになっていて便利です。Z 50もこうして欲しかったです。
ということで初日からガッカリなのですが、気を取り直して使い込んでみようと思います。
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR レンズ付きのキットを購入しました。このレンズは沈胴式で携帯性に優れています。また、質量約135gと軽量です。マウントはプラスチックでチープですが、軽量コンパクトであることに意義があるレンズですので許すことにします。

撮影時はレンズがかなり伸びます。

大口径のZマウントは迫力があります。

液晶モニターがバリアングルなら更に良かったのですが。

Nikon D5と並べてみました。Z 50のコンパクトさがよくわかりますが、私には小さすぎて困る(グリップを握ると小指どころか薬指まで下にはみ出してしまう)面もあります。

NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR レンズによる作例(絞り開放)です。安価なレンズですが、なかなかの高性能です。

ニコンFマウントの AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(マウントアダプターFTZ併用) による作例です。

新規入荷の中古品
天体撮影専用フルサイズミラーレス EOS Ra 新発売!
天体撮影専用フルサイズミラーレスカメラ Canon EOS Ra が12月5日に発売予定です。当店でも受注を開始しましたので、他の天体撮影機材なども含めてぜひご相談下さい。キャッシュレス決済で5%還元!
● EOS Ra 販売ページ

● EOS Ra 販売ページ

中古委託品のご紹介
PENTAX-75赤道儀・中古美品
11月8日に紹介したPENTAX-75赤道儀の販売を開始しました。販売ページはこちらです。
11月22日追記:完売となりました。ありがとうございます。

PENTAXの赤道儀ですが、赤道儀本体や三脚などに使われているクランプノブの樹脂が経年劣化でひび割れたり折れたりする問題があります。下の画像が劣化した状態です。

そこで、従来より代替品を当店オリジナル品として用意していますが、在庫が少なくなったことから新たに製作しました。(私が手作りしています。)今回紹介したPENTAX-75赤道儀にも新しいクランプノブを装着して販売します。

三脚の三角板固定ノブも同様に樹脂が劣化しますので、今回販売するPENTAX-75赤道儀の三脚では総金属製のノブに交換しました。

● クランプノブの販売ページはこちらです。
三角板固定ノブは今のところWEB販売していませんが、ご要望があればお問合せ下さい。
11月22日追記:完売となりました。ありがとうございます。

PENTAXの赤道儀ですが、赤道儀本体や三脚などに使われているクランプノブの樹脂が経年劣化でひび割れたり折れたりする問題があります。下の画像が劣化した状態です。

そこで、従来より代替品を当店オリジナル品として用意していますが、在庫が少なくなったことから新たに製作しました。(私が手作りしています。)今回紹介したPENTAX-75赤道儀にも新しいクランプノブを装着して販売します。

三脚の三角板固定ノブも同様に樹脂が劣化しますので、今回販売するPENTAX-75赤道儀の三脚では総金属製のノブに交換しました。

● クランプノブの販売ページはこちらです。
三角板固定ノブは今のところWEB販売していませんが、ご要望があればお問合せ下さい。
サイトロンQuad BP Filter II 入荷とSky-Watcherウインターセールのお知らせ
昨日の野鳥
今週の野鳥
今週は宮城県の伊豆沼周辺まで遠征していました。この場所はマガンの越冬地として全国的に有名で、現在約12万羽のマガンが確認されているそうです。
夜明け前後に塒の伊豆沼から次々に飛び立って餌場に向かいます。

夕方の塒入りです。「落雁」が見られます。

餌場から一斉に飛び立ったマガンの群れです。

マガンを1羽単独で。

ちょっと珍しいカリガネが7羽いました。マガンより小さくて嘴が短く、かつ黄色いアイリングがあります。

こちらも珍しいシジュウカラガンです。

これまた珍しいハクガンの幼鳥です。

白鳥はオオハクチョウが殆どで、コハクチョウも少しいました。また、珍しいアメリカコハクチョウが1羽いました。

【使用機材】
Nikon D5
Nikon D850
AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
TC-14EII
ウィンバリーWH-200(ジンバル雲台)
ジッツオGT4553S( システマティック三脚4型5段カーボン)
夜明け前後に塒の伊豆沼から次々に飛び立って餌場に向かいます。

夕方の塒入りです。「落雁」が見られます。

餌場から一斉に飛び立ったマガンの群れです。

マガンを1羽単独で。

ちょっと珍しいカリガネが7羽いました。マガンより小さくて嘴が短く、かつ黄色いアイリングがあります。

こちらも珍しいシジュウカラガンです。

これまた珍しいハクガンの幼鳥です。

白鳥はオオハクチョウが殆どで、コハクチョウも少しいました。また、珍しいアメリカコハクチョウが1羽いました。

【使用機材】
Nikon D5
Nikon D850
AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
TC-14EII
ウィンバリーWH-200(ジンバル雲台)
ジッツオGT4553S( システマティック三脚4型5段カーボン)