お知らせ&中古品の紹介

【お知らせ】
7月3日(水)は臨時休業します。定休日(月・火曜日)を含めて3連休となりますので宜しくお願い致します。


店内にある中古品の中から幾つか紹介します。J-Lピラー脚仕様のタカハシNJP赤道儀にはE-ZEUSが装着されています。ビクセンGP赤道儀には1軸モータードライブ(SD-1コントローラー)が装着されています。右後方はミードのLXD55 SN-6EC(D=152mm F5シュミットニュートン鏡筒+自動導入ドイツ式赤道儀)です。
190629_01.jpg

梅雨の晴れ間の土星画像(タカハシMewlon-300CRS)

当店のお客様がタカハシMewlon-300CRSで撮影した土星の最新画像です。誇張感のない目にやさしい仕上がりですが、シャープ感は確保されていて素晴らしいと思います。惑星シーズンはまだまだ続きますので、今後の画像にも期待しています。



【撮影データ】
FireCapture v2.5 Settings
------------------------------------
Scope=Mewlon300CRS Mikage260mount barlow3 ADC Auto Stakkert!3 Registax6
Camera=ZWO ASI290MC
Profile=Saturn
Diameter=18.26"
Magnitude=0.12
CMI=156.1° CMIII=250.5°
Date=190625
Mid=141531.630
Mid(UT)=141531.630
Duration=180.005s
Frames captured=8883
ROI=1000x850
FPS (avg.)=49
Shutter=20.75ms
Gain=400 (66%)

タカハシFCT-125 中古品

たびたび登場のタカハシFCT-125ですが、対物レンズのクリーニングと光軸再調整後に販売することに決め、メーカーに送る前に記念撮影しました。戻り次第の販売開始を予定しています。

ビクセンSXP2赤道儀に搭載してみました。


対物レンズです。
190627_02.jpg

新規入荷の中古品

最近入荷した中古鏡筒の中から紹介します。販売準備中ですのでご期待下さい。

セレストロンC9 1/4(D=235mm F10 シュミットカセグレン)です。ビクセンが販売していた頃の古いもの(外装色は白)ですが、年式の割に綺麗な状態です。


ケンコーSE120(D=120mm F5 アクロマート屈折)です。
190626_02.jpg

今週の野鳥

今週はちょっと遠出して、珍しいミゾゴイ(絶滅危惧種)を撮影してきました。

樹上で休息中です。


地上に降りて餌(主にミミズ)を探しています。
mizogoi_190625_d5_2080_1200.jpg

別個体(恐らくメス)です。
taiwanrisu_190625_d5_1631_1200.jpg

近くにいたタイワンリスです。
taiwanrisu_190625_d5_1375_1200.jpg

【撮影データ】
Nikon D5
AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
テレコンバーターTC-14EII

新規入荷の中古品

本日は以下のカメラとレンズを買い取らせて頂きました。カメラは機能的な問題はありませんが、外観があまり良くないことから格安で販売予定です。また、レンズはやや難ありの状態ですので販売方法などを検討中です。

EOS 5D MarkIII SEO-SP3改造品
EOS 6D SEO-SP4改造品
smc PENTAX-A★645 600mmF5.6ED[IF]


タカハシFCT-125の接眼部

先日紹介したタカハシFCT-125中古品の販売に向けて準備中です。接眼パーツの多くが欠品していましたので、現行パーツ類を追加して2インチ対応としました。専用レデューサー(今回入荷した鏡筒には付属していません)を使って写真撮影する場合はレデューサーを回転装置の後方にねじ込み、その後方に2種アダプター(ローレット加工されている黒いリング)をねじ込んで、その後方にワイドマウント(現行品はカメラマウントDX-WR)をねじ込めばOKです。


各パーツを取り外して並べました。回転装置後方のネジはM92P1です。
190622_02.jpg

2インチアイピースの使用例です。この位置で∞に合焦しました。天頂ミラーを使う場合は延長筒を外します。
190622_01.jpg

なお、販売開始はまだ先(数か月後かも)になると思います。

新規入荷の中古品

今週もいろいろ買い取らせて頂きありがとうございました。順次販売して行きますので、中古品販売ページを時々チェックして下さい。よろしくお願いします。

190619_02_20190622194125760.jpg

レンゲツツジが咲く霧ヶ峰

レンゲツツジが見頃を迎えた霧ヶ峰(長野県諏訪市~茅野市方面)へ行ってきました。標高は約1700mです。ニッコウキスゲの花(見頃は7月)などで有名ですが、ノビタキやホオアカといった夏鳥の繁殖地としても知られています。

レンゲツツジと富士山です。この場所からは八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプス、そして北アルプスまで一望できます。星景写真にも良いかもしれませんが、夜間は暴走族が出没している雰囲気が濃厚でした。


八ヶ岳です。
190617_z6_2470_1200.jpg

富士山をアップで。
190616_z6_2229_1200.jpg

レンゲツツジと南アルプス、入笠山方面です。
rengetutuji_190617_z6_2431_1200.jpg

中央アルプス方面です。北アルプスや御嶽山は雲に阻まれて良く見えませんでした。
190617_z6_2372_1200.jpg

レンゲツツジが群生しています。
rengetutuji_190617_z6_2263_1200.jpg

レンゲツツジの花をアップで。
rengetutuji_190617_z6_2411_1200.jpg

この付近で繁殖中のノビタキ(オス)です。他にホオアカ、カッコウ、ヒバリ、ウグイス、キジなども見かけました。
nobitaki_190617_d850_4518_1200.jpg

宿泊した「英国調の小さなホテル シェットランド」です。夕食時にはワイン(国産25銘柄)飲み放題+ステーキ食べ放題です。
190617_z6_2244_1200.jpg

【撮影機材】
・カメラ
 Nikon Z 6
 Nikon D850
・レンズ
 NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
 AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR

新規入荷の中古品(アイピースなど)

アイピースの中古品もいろいろ入荷しています。順次販売を開始する予定ですので、中古品販売ページを時々チェックして頂ければ幸いです。

テレビュー、ペンタックス、マスヤマのアイピース各種です。


24.5mm径のペンタックス0-5、五藤Or-4/Or-6/MH18です。後方はタカハシMT-200用レデューサーとコレクターです。
190620_01.jpg

リンク
最新記事
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ