マルチパワーバッテリーパック MB-D18
双眼望遠鏡&双眼装置で月を観望しました
今日はビノテクノの双眼望遠鏡「BINO-CAPRI102」と笠井トレーディングの「ELS双眼双眼装置」を持ち出して月などを観望しました。
「BINO-CAPRI102」はさすがに素晴らしいですね。明るくシャープで臨場感たっぷりの像を見せてくれました。高価ですが、これさえあれば幸せになれます。
「ELS双眼双眼装置」はBLANCA-70ED(D=70mm F6 2枚玉ED屈折鏡筒)に装着しましたが、こちらも視野周辺まで整った無難な像を見せてくれました。正立像で手軽に双眼視できるツールとして価値ある製品だと実感しました。
どちらも常時展示していますので、ぜひ操作性や見え味などを確かめて下さい。

今日の月をNikon D850で撮影しました。(AF-S NIKKOR 500mm f/4 FL ED VR、TC-20EIII使用 1000mm F8)

「BINO-CAPRI102」はさすがに素晴らしいですね。明るくシャープで臨場感たっぷりの像を見せてくれました。高価ですが、これさえあれば幸せになれます。
「ELS双眼双眼装置」はBLANCA-70ED(D=70mm F6 2枚玉ED屈折鏡筒)に装着しましたが、こちらも視野周辺まで整った無難な像を見せてくれました。正立像で手軽に双眼視できるツールとして価値ある製品だと実感しました。
どちらも常時展示していますので、ぜひ操作性や見え味などを確かめて下さい。

今日の月をNikon D850で撮影しました。(AF-S NIKKOR 500mm f/4 FL ED VR、TC-20EIII使用 1000mm F8)

Nikon D850のボタンイルミネーション
Nikon D850 + AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED
新規入荷の中古品
Kasai ELS正立双眼装置 新発売!
笠井トレーディングの「Kasai ELS正立双眼装置」を紹介します。「正立像」&「必要光路長ゼロ」の画期的な新製品です。
正立像ですので天体だけでなく野鳥観察などの地上用としても活用できます。「Kasai 31.7mmDXペンタプリズム」または「Kasai 31.7mmDXハーフペンタプリズム」と併用することで、正立像のまま90°または45°対空型になります。また、必要光路長がゼロですので合焦範囲の狭いニュートン反射にもエクステンダーレンズなしで使えます。
注意事項としては、低倍率側に限界があり、焦点距離(mm)×見掛視野(度)=約1,000以上のアイピースではケラレが生じます。しかし、専用の0.66xレデューサーが用意されていて、この問題を解決します。
このように、これまでになかった画期的な製品です。展示を開始しましたので、ぜひご覧いただければと思います。地上風景などを実際に見て頂くことも可能です。展示内容は以下の通り(価格はすべて税込)です。
Kasai ELS正立双眼装置:価格52,380円
0.66xレデューサー:6,264円
GS FMC PL-20mm:価格3,456円x2(見掛視界50°、アイレリーフ15mm)
EF-16mm:価格12,960円x2(見掛視界60°、アイレリーフ18mm)
Kasai 31.7mm DXハーフペンタプリズム:17,280円
BLANCA-70ED(D=70mm f=420mm EDアポクロマート屈折) 高機能DXマイクロフォーカス接眼部仕様:70,200円
EF-16mmを装着しています。アイピースアダプターはコレットチャック方式です。

このようにBLANCA-70ED鏡筒に装着した状態で展示しています。よく見えます!

展示品一式です。

正立像ですので天体だけでなく野鳥観察などの地上用としても活用できます。「Kasai 31.7mmDXペンタプリズム」または「Kasai 31.7mmDXハーフペンタプリズム」と併用することで、正立像のまま90°または45°対空型になります。また、必要光路長がゼロですので合焦範囲の狭いニュートン反射にもエクステンダーレンズなしで使えます。
注意事項としては、低倍率側に限界があり、焦点距離(mm)×見掛視野(度)=約1,000以上のアイピースではケラレが生じます。しかし、専用の0.66xレデューサーが用意されていて、この問題を解決します。
このように、これまでになかった画期的な製品です。展示を開始しましたので、ぜひご覧いただければと思います。地上風景などを実際に見て頂くことも可能です。展示内容は以下の通り(価格はすべて税込)です。
Kasai ELS正立双眼装置:価格52,380円
0.66xレデューサー:6,264円
GS FMC PL-20mm:価格3,456円x2(見掛視界50°、アイレリーフ15mm)
EF-16mm:価格12,960円x2(見掛視界60°、アイレリーフ18mm)
Kasai 31.7mm DXハーフペンタプリズム:17,280円
BLANCA-70ED(D=70mm f=420mm EDアポクロマート屈折) 高機能DXマイクロフォーカス接眼部仕様:70,200円
EF-16mmを装着しています。アイピースアダプターはコレットチャック方式です。

このようにBLANCA-70ED鏡筒に装着した状態で展示しています。よく見えます!

展示品一式です。

Nikon D850
ニコンから9月8日に新発売の4575万画素フルサイズ機、D850がようやく届きました。極端な品薄で、入手に1.5~2か月ほどかかる状況です。同時に発注したマルチパワーバッテリーパックMB-D18はまだ届いていません。
画素数、AF性能、連写性能すべてが最強もしくはそれに迫る仕様です。4K動画や機構ブレのない電子シャッターの搭載も大歓迎。どんな被写体にも適した万能機として期待しています。今後、野鳥や天体撮影を中心に使いこなして行きたいと思います。
このカメラ、もちろん当店でお買い求め頂けます。デモ機を置いていますので、どうぞ操作性などを確かめて下さい。

魚眼ズームレンズを付けてみました。

D850試写:AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR 絞りF4、1/30秒、ISO100

D850試写:AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR 絞りF5.6、1/200秒、ISO100

D850試写:AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR 絞りF4、1/640秒、ISO100

D850試写:AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED 絞りF5.6、1/40秒、ISO100

画素数、AF性能、連写性能すべてが最強もしくはそれに迫る仕様です。4K動画や機構ブレのない電子シャッターの搭載も大歓迎。どんな被写体にも適した万能機として期待しています。今後、野鳥や天体撮影を中心に使いこなして行きたいと思います。
このカメラ、もちろん当店でお買い求め頂けます。デモ機を置いていますので、どうぞ操作性などを確かめて下さい。

魚眼ズームレンズを付けてみました。

D850試写:AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR 絞りF4、1/30秒、ISO100

D850試写:AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR 絞りF5.6、1/200秒、ISO100

D850試写:AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR 絞りF4、1/640秒、ISO100

D850試写:AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED 絞りF5.6、1/40秒、ISO100
