3月9日は部分日食!
TurboAdapter デジスコブラケット Fシリーズ
CP+2016 望遠鏡&双眼鏡
望遠鏡や双眼鏡も新製品を含めていろいろ展示されていました。あまり時間がなく、見落とした製品も多いかもしれませんが、気付いた範囲で紹介しておきます。
年内に発売予定のBORG 107FLです。実際に操作してみましたが、大口径なのに軽い!(カーボン鏡筒です。) 対物レンズ部分は持ち運び時にはコンパクトに縮めることができます。ヘリコイドはスムーズで剛性も高く、精密なピント合わせができます。フルサイズ対応600mm F5.6超望遠撮影が手持ちで行けそうです。レデューサーも開発中とのことで、野鳥用だけでなく天体用にも期待できますね。

セレストロンの Rowe-Ackermann Schmidt Astrograph です。口径11インチ(279mm)、F2.22の仕様です。赤道儀はSky-WatcherのEQ8 GOTOです。なかなかの迫力でした。

Sky-Watcherの新型EQ6-R赤道儀です。粗動操作でもアライメント情報を保持します。搭載重量は約20kg、マウント重量16kg、総重量23.5kg(バランスウェイト除く)の仕様です。従来のEQ6よりモーター駆動音が静かになっているとのことでした。発売時期は未定です。

ニコンの双眼鏡です。

コーワの双眼鏡です。

年内に発売予定のBORG 107FLです。実際に操作してみましたが、大口径なのに軽い!(カーボン鏡筒です。) 対物レンズ部分は持ち運び時にはコンパクトに縮めることができます。ヘリコイドはスムーズで剛性も高く、精密なピント合わせができます。フルサイズ対応600mm F5.6超望遠撮影が手持ちで行けそうです。レデューサーも開発中とのことで、野鳥用だけでなく天体用にも期待できますね。

セレストロンの Rowe-Ackermann Schmidt Astrograph です。口径11インチ(279mm)、F2.22の仕様です。赤道儀はSky-WatcherのEQ8 GOTOです。なかなかの迫力でした。

Sky-Watcherの新型EQ6-R赤道儀です。粗動操作でもアライメント情報を保持します。搭載重量は約20kg、マウント重量16kg、総重量23.5kg(バランスウェイト除く)の仕様です。従来のEQ6よりモーター駆動音が静かになっているとのことでした。発売時期は未定です。

ニコンの双眼鏡です。

コーワの双眼鏡です。

CP+2016 ビクセンの展示から
ビクセンのブースには多くの新製品・参考出品がありました。
参考出品のAXJ赤道儀はAXDとSXPの中間に位置するATLUXクラスの赤道儀です。全周エンコーダー内蔵で、クランプを緩めてもアライメントが狂わないのが特長です。


ポラリエ用の極軸望遠鏡FPLです。SX系を含めて、ビクセンの極望はFPLに統一されます。ミニ極望はポラリエの北極星覗き穴に装着する極望で、なかなかのアイデア商品です。

バリパワーエクステンダーの展示です。アイピースを付けたまま変倍できます。
ミニファインダーも装着されています。

口径55mmのフローライト屈折鏡筒です。

エントリークラスの小型経緯台です。アームが折りたためるとのこと。

EOS用が発売中の「直焦ワイドAD60DX」のNikon用です。ニコンファンの皆様、発売してくれるよう要望しましょう。

参考出品のAXJ赤道儀はAXDとSXPの中間に位置するATLUXクラスの赤道儀です。全周エンコーダー内蔵で、クランプを緩めてもアライメントが狂わないのが特長です。


ポラリエ用の極軸望遠鏡FPLです。SX系を含めて、ビクセンの極望はFPLに統一されます。ミニ極望はポラリエの北極星覗き穴に装着する極望で、なかなかのアイデア商品です。

バリパワーエクステンダーの展示です。アイピースを付けたまま変倍できます。
ミニファインダーも装着されています。

口径55mmのフローライト屈折鏡筒です。

エントリークラスの小型経緯台です。アームが折りたためるとのこと。

EOS用が発売中の「直焦ワイドAD60DX」のNikon用です。ニコンファンの皆様、発売してくれるよう要望しましょう。

CP+2016へ行ってきました
2年ぶりにCP+を見学してきました。新製品はもちろん参考出品の展示も多く、出展各社の皆様との有意義な意見交換も行えたと思います。まずはデジタル一眼レフカメラの新製品など。望遠鏡関係は後日また。
北陸新幹線の開業で首都圏への移動が非常に楽になりました。

ペンタックス初のフルサイズ機 K-1 です。

Nikon D5とD500です。個人的には野鳥撮影用としてD500の高速連写、AF性能に期待しています。



ニッコールレンズの展示です。

ニコンのモデルさんです。

EOS-1D X Mark IIです。14コマ/秒の高速連写は凄いですが、本体のみ1340gという重さはちょっと・・・

キヤノンの白レンズです。

シグマ APO 200-500mm F2.8/400-1000mm F5.6 EX DG です。
マグロと呼ばれている巨大レンズで、価格は実売200万円ほど。

北陸新幹線の開業で首都圏への移動が非常に楽になりました。

ペンタックス初のフルサイズ機 K-1 です。

Nikon D5とD500です。個人的には野鳥撮影用としてD500の高速連写、AF性能に期待しています。



ニッコールレンズの展示です。

ニコンのモデルさんです。

EOS-1D X Mark IIです。14コマ/秒の高速連写は凄いですが、本体のみ1340gという重さはちょっと・・・

キヤノンの白レンズです。

シグマ APO 200-500mm F2.8/400-1000mm F5.6 EX DG です。
マグロと呼ばれている巨大レンズで、価格は実売200万円ほど。

臨時休業のお知らせ & 今週の野鳥
タカハシ EM-500Temma2赤道儀・セレストロンC14鏡筒(中古品)を販売開始!
手が回らず、しばらく放置状態だったEM-500Temma2赤道儀の動作確認(パソコン接続を含む)が完了しました。店頭では既に販売可能です。近日中にWEBでの販売も開始しますのでご期待ください。また、セレストロンC14鏡筒も同時に販売を開始予定です。
2月22日追記:販売を開始しました。
EM-500Temma2販売ページ
C14鏡筒販売ページ
2月25日追記:TM-500Temma2赤道儀とC14鏡筒、どちらも売約済みとなりました。ありがとうございます。


2月22日追記:販売を開始しました。
EM-500Temma2販売ページ
C14鏡筒販売ページ
2月25日追記:TM-500Temma2赤道儀とC14鏡筒、どちらも売約済みとなりました。ありがとうございます。



国際光器 マイクロガイドスコープ GS60 新品
国際光器オリジナルのD=60mm f=240mmガイドスコープです。台座付きで税込超特価14,800円にて販売中です。安価ながらしっかりした作りでオートガイダー等を確実に固定します。ピント調整は粗動+直進ヘリコイドです。長さ(縮長)約265mm、総重量約940g、最大バックフォーカス約42mmの仕様です。
現時点で1台のみ在庫があります。在庫切れの場合は国際光器からの取り寄せとなりますが、限定品で数に限りがあります。お早目にご注文下さい。
3月4日追記:完売となりました。今後の入荷予定はありません。ありがとうございました。


【関連商品】
高感度・低価格で評価の高いオートガイダー、QHY-5LIIMです。税込特価35,800円で好評発売中です。

現時点で1台のみ在庫があります。在庫切れの場合は国際光器からの取り寄せとなりますが、限定品で数に限りがあります。お早目にご注文下さい。
3月4日追記:完売となりました。今後の入荷予定はありません。ありがとうございました。


【関連商品】
高感度・低価格で評価の高いオートガイダー、QHY-5LIIMです。税込特価35,800円で好評発売中です。
