レンズのカビの影響
TS式システム90mm赤道儀(中古品)
ジンバル雲台
ウィンバリー(Wimberley)の超望遠レンズ用ジンバル雲台、WH-200です。ニコンの新ゴーヨンを装着してみましたが、余裕たっぷりの強度があり、スムーズに操作できます。仰角が変わってもバランスの崩れがなく、とても使い易い上に1.43kgと軽量です。(野鳥撮影用としてユーザーの多いビデオ雲台・ザハトラーFSB6は2.0kgあります。)ノブを回せばフリクション調整ができ、完全にロックすることも可能です。

別角度から。

雲台部分のアップです。レンズはウィンバリーのクイックプレートP50(アルカスイス互換)を介して装着しています。

P50を取り付けたゴーヨンは、デジスコドットコムのジンバル雲台GIM-01にもそのまま装着できます。こちらは2000~3000mm相当での撮影を意識したデジスコ用の雲台です。動きが非常に軽く滑らかなのが特長で、特に野鳥などの飛翔写真に威力を発揮しそうです。重さは950gと軽く、持ち運びも苦になりません。なお、この雲台もフリクション調整ができますが、完全にロックすることはできません。


別角度から。

雲台部分のアップです。レンズはウィンバリーのクイックプレートP50(アルカスイス互換)を介して装着しています。

P50を取り付けたゴーヨンは、デジスコドットコムのジンバル雲台GIM-01にもそのまま装着できます。こちらは2000~3000mm相当での撮影を意識したデジスコ用の雲台です。動きが非常に軽く滑らかなのが特長で、特に野鳥などの飛翔写真に威力を発揮しそうです。重さは950gと軽く、持ち運びも苦になりません。なお、この雲台もフリクション調整ができますが、完全にロックすることはできません。

マクストフニュートン鏡筒 ALTER-N140DX 中古品
INTES-MICROと笠井トレーディングの共同開発による小遮蔽マクストフニュートン鏡筒(D=140mm f=840mm)です。綺麗な中古品が入荷しました。近日中に販売開始予定です。
8月14日追記:販売中です。販売ページはこちらです。
8月29日追記:完売となりました。ありがとうございます。


8月14日追記:販売中です。販売ページはこちらです。
8月29日追記:完売となりました。ありがとうございます。


今週の野鳥:瓢湖のヨシゴイ
日没直前の月
AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VRレンズで気付いたこと
AF-S NIKKOR 500mm f/4 FL ED VRレンズを使い始めましたが、フルサイズのカメラでテレコン(TC-14E III)使用時、目立つ周辺減光(ケラレに近い)が出ることがわかり、ガッカリしています。ヴィネットコントロール(周辺減光補正)を強めに設定しても消えません。ほぼ完全に消すにはF16以上に絞る必要があり、これでは使えません。フルサイズではトリミング必須となります。

TC-14E III と旧モデルのTC-14E IIを比べてみると、TC-14E IIIのほうが後玉の径が小さくなっています。減光の主要因はこれでしょうね。なんでこんな設計がされたのか理解に苦しみます。

AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + TC-14E IIIで撮影した月です。焦点距離700mmでは力不足ですが、ピントはAF、VR(手ぶれ補正)ONで手軽に撮れ、そこそこ写ります。(Nikon D810、露出1/160秒、ISO100、手持ち撮影、かなりトリミングしています)


TC-14E III と旧モデルのTC-14E IIを比べてみると、TC-14E IIIのほうが後玉の径が小さくなっています。減光の主要因はこれでしょうね。なんでこんな設計がされたのか理解に苦しみます。

AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + TC-14E IIIで撮影した月です。焦点距離700mmでは力不足ですが、ピントはAF、VR(手ぶれ補正)ONで手軽に撮れ、そこそこ写ります。(Nikon D810、露出1/160秒、ISO100、手持ち撮影、かなりトリミングしています)
