今週の野鳥

 12月4日(月)は好天に誘われて久々に野鳥撮影に出掛けました。海岸も陸地(干拓地など)も、すっかり冬鳥の季節になっていました。

【撮影データ】
カメラ:Nikon Z 9
レンズ
 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
 AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED


【ミユビシギ】
水浴び後のブルブル(羽毛の乾燥)です。


【ミユビシギ】
ブルブルが終わると、最後の仕上げにジャンプします。
miyubisigi_231204_z9_2649_1200.jpg

【ハジロカイツブリ】
漁港で見かけたハジロカイツブリです。
hajirokaituburi_231204_z9_3413_1200.jpg

【ウミウ】
海岸のテトラポットにはウミウがとまっていました。
umiu_231204_z9_3075_1200.jpg

【コミミズク】
日没を迎え、夜行性のコミミズクが活動を開始しました。暗くなってきましたのでISO3200で撮影しています。
komimizuku_231204_z9_4890_1200.jpg

【コミミズク】
獲物を見つけると急降下しますが、狩りの成功率は高くありません。
komimizuku_231204_z9_5303_v900.jpg

【ハイイロチュウヒ】
更に暗くなってから登場したハイイロチュウヒ(メス)です。
haiirochuhi_231204_z9_5303_1200.jpg

穏やかに晴れました。
231204_z9_3629_900.jpg

河北潟の残存水面と白山(標高2702m)です。
hakusan_231204_z9_3744_1200.jpg

【ミコアイサ】
河北潟の残存水面から飛び立つミコアイサ(右がオス、左がメス)です。後方を泳いでいるのはカンムリカイツブリです。
mikoaisa_231204_z9_3777_1200.jpg


河北潟干拓地から望む槍ヶ岳です。槍ヶ岳までの距離は約94kmあります。
yarigatake_231204_z9_3710_1600.jpg

午前9時49分に撮影した月です。
moon_231204_z9_800mm_2214_900.jpg

年末年始・買取強化キャンペーン&セールのお知らせ

 2023年12月6日(水)~2024年1月21日(日)の期間限定で買取強化キャンペーン&セールを開催します。

 買取強化キャンペーンでは買取価格を通常より10%アップさせて頂きます。また、下取の場合はご購入金額に応じて更に頑張らせて頂きます。様々なご要望等にも柔軟に対応しますので、ぜひご相談下さい。

 年末年始セールでは新品やアウトレット品(展示処分品・在庫処分品など)を数量限定で特価販売します。昨今の値上げラッシュの中、お客様の負担を少しでも減らせるよう努力していますので、ぜひご検討頂ければと思います。

● 年末年始・買取強化キャンペーン!
2023_2024_winter_campaign.jpg

● 年末年始セール!
2023_2024_winter_sale.jpg

新規入荷の中古品:星の家オリジナルMARK-X用モータードライブ

 五藤光学MARK-X関連商品がいろいろと入荷していますが、その中から昔懐かしい星の家オリジナルモータードライブを紹介します。ビクセンのMD-5をベースに、MARK-X用に改造されています。ハンドコントローラーに付いているスイッチのボタンが脱落していましたので、当店で補充しました。動作OKです。近日中に販売開始予定です。ところで、星の家は現在もペンションとして営業が続いているようです。



231203_02.jpg

新規入荷の中古品

 五藤光学MARK-X赤道儀関連の中古品がいろいろと入荷しています。その中からMX-31(3cmガイドスコープII型)とMX-61(D=125mm F8ニュートン反射鏡筒)を紹介します。販売準備中です。

新規入荷の中古品:ケンコー NEWスカイエクスプローラー AZEQ6GT赤道儀

 最近入荷した中古品の中から「ケンコー NEWスカイエクスプローラー AZEQ6GT 赤道儀」を紹介します。赤道儀としてはもちろん、経緯台としても自動導入が可能ですので、双眼望遠鏡の搭載にも適しています。耐荷重は約20kgです。

 下の画像は経緯台モードのEQ6GTにBOSMA MK24020鏡筒(D=200mm f=2400mmマクストフカセグレン:販売準備中の中古品)を搭載した状態です。鏡筒の質量は実測約11kgですが、余裕たっぷりで運用できます。


231129_02.jpg
リンク
最新記事
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ